車の準備はできました。次は何やかんや持っていく装備です。
先ずはメインのライブセット!
1.Zoom A3(マルチエフェクター)
2.Roland CUBE Street(アンプ)
3.SHURE SM58(マイク2本)
4.各種コード類(予備含む)
5.マイクスタンド
6.譜面台
7.ギター
今回は音響・摩訶不思議、演者・摩訶不思議でございます。
手元で卓の操作なんぞしておる暇がないのです。
あーでもない、こーでもないと試行錯誤した結果、マルチエフェクターで音作りましてメモリー機能にイン。フットスイッチで切り替える方針に決定。微調整は現場でしまして、メモリー上書きしまっせ。
いいましても、
1.MC用
2.コード弾き用
3.アルペジオ用
の3種類でございます。
色々コダワリだすと、あれもこれもとなってしまします。ですので装備は最低限。音が鳴って唄えればエエんです。私、声がでかいので、アンプラグドでも大丈夫だと思います(笑)
これを
衣装ケースにイン
スッキリコンパクト
次にカメラ装備。
遠征の装備につきましては、各方面より『あのバックパックには何が入ってんねん?』と云うご質問が飛んで来ておりました。本来は『質問が飛んできたので、質問に答えてみるコーナー』にてお答えする予定でおりましたが、、、ゴメンナサイ、今回バックパックの中身殆ど晒しておりますので、、、、ご勘弁願います。
『質問が取り上げられるかも?』と楽しみにしていらした読者の皆様。本当にごめんなさい。
んじゃー、いきまっせー。
まずはメインデジイチ。
・Canon EOS 6D
・SIGMA 15-30 3.5-4.5 EX DG
・SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL/HSM(開放専用)
・Canon EFレンズ 100-300 F4.5-5.6 USM
・Canon EF 50mm F1.8 STM
・Canon スピードライト430EX(ストロボ)
次はメインミラーレス
・OLYMPUS PEN Lite E-PL7
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R
・ポラロイド 可変式 ND (減光)フィルター
(ND3, ND6, ND9, ND16, ND32, ND400)
・ポラロイド 37mm CPL円偏光フィルター
・ストロボ
・予備バッテリー
・充電器
そしてサブ機の皆さん
・OLYMPUS PEN Lite E-PL6
・M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II R
・EOS Kiss Digital N
・TAMRON 18-270mm F3.5-6.3 DiII VC PZD キヤノン用 APS-C専用
もう、どんな状態になっても根性で撮影するぞ的装備(笑)
ここまで準備してダメなら諦めもつくっちゅう話です。
次にカメラアクセサリー編
レンズヒーターとモバイルバッテリー
・PROTAGE カメラレンズヒーター
巻きつけ型 ウォーマー USB 電源
・Anker PowerCore 20100
(20100mAh 2ポート 超大容量 モバイルバッテリー)
前回までの経験(竹田城跡、メタセコイヤ、氷爆等)で、やはりレンズヒーターは必要と判断。今回は完全に雪中撮影になりますので、ストレス無く撮影できるように!
あと、このモバイルバッテリー、スマホ約4回充電できるんです。というか、そっちが本来の使用法(笑)
んでもって、以前作成しました
三脚に付けられる傘受け
と
三脚の皆さん
・WEIFENG Professional TRIPOD WF-673
・VELBON KVS-510
・SLIK三脚 スプリント MINI II
その他装備
モンベル(mont‐bell) チェーンスパイク
いつものスノーシューズ、トレッキングシューズに装着出来るチェーンスパイクです。アイゼンまではいりませんが、氷爆撮影の時に必要だと感じました。あるだけで登り下りが非常に楽で安全です。
・スノーシューズ
・トレッキングシューズ
・ストック
・チェーンスパイク
スタッドレス履いてますが、豪雪地域への遠征ですので
一応タイヤチェーンもね!
あとはいつもの調理セットに防寒具セット、着替えセット、食料ストック等などを用意して、準備完了!
今回食料ストックは衣装ケース(大)に詰め込んでおります。短期遠征では、そんなに持っていかないんですが、今回は福井ワンマンライブの翌日より、中期遠征に入ります。中・長期遠征になりますと、飯は腹が減ったら食べる感じになります。腹が減らなければ食べません。その時間を移動時間と撮影時間に全振りします。
さて、さて、遠足の前日みたいな記事になっておりますが(笑)
装備があるからエエ写真が撮れる訳ではありませんが、装備が無い事によって撮れない写真があるならば、、、後悔してもしきれない。。。。
今考えうる、そして、許しうる装備は全部準備していくでー。
あとは積み込んで出発を待つのみでっす。
今回はどんな景色に出会えるのか!?ワクワクが止まりません。
っと、その前にライブでっせー。こちらは仕上がりもまずます。
あとは楽しんで唄うだけでっす。
旅と音楽と写真と、、、、何とも贅沢な一週間になりそうです。
ピンバック: 合宿『白川郷』一日目 | 人生摩訶不思議也(Life is Mysterious.)