蛍ハンター2017①

ついに開幕、蛍の季節。
夕方に、その日の具合を見て夜間撮影へGO!

どうもみなさん、こんにちは。『夜間撮影期間中は、断酒する写真家』摩訶不思議です。

断酒っちゅうか、呑む暇がないんですね(笑)
くっそ暑い季節、汗だくになって夕方シャワーなんぞを浴びた後、キンキンに冷えたビールとか美味いですやん?でも、夜間撮影に繰り出すかもしれないので、取り敢えずは我慢我慢。

撮影に出る時は19時には出発。帰宅は早い時で23時。遅い時で3時でございます。
もう開いているお店も無い。。。。

撮影に出なくても、呑みたい気持ちが冷めてしまってる。
撮影以外で外出するのが面倒くさい(笑)

ヒメボタルの終わる7月中旬までは夜間撮影で忙しくなりそうです。

さて、今回のロケ地は、前回と同じ

コチラ

前回よりダイブ下流になります。
到着したのは19:30。色々準備して現着は19:45。

すでにフワフワ飛んでおります。
蛍の飛ぶ条件としましては
・雨上がりで湿気があること
・気温が低すぎない
・風が吹いていない

なのですが、多数のホタルが飛ぶ場所で気にするのは
・気温が低すぎない
・風が吹いていない
この二点さえクリアすれば大丈夫。

撮影となりますと、ナルベク月明かりの少ない時期のほうがエエ写真は撮れます。

さてさて、到着後三脚据えて、取り敢えず超広角で

一枚001

広範囲で撮れるのですが、
人がひっきり無しに行き交う。そして、対岸の道路は結構な交通量。
こりゃー標準ズームレンズぐらいの方が融通きくと思い、レンズ交換。

この日はバルブ撮影用(デジイチ)とライブコンポジット用(ミラーレス)の二台装備。レリーズ使用でバルブ撮影しながら、ライブコンポジットは基本ほったらかし。エエ感じの所で止める。

デッカイ三脚の下に、下から煽るように小さい三脚

                 こんな感じ

image

そうそう、蛍撮影って場所によっちゃ~結構厳しいルールがあったりするんです。ルールっちゅうより、マナーの問題だと私は思うのですが。。。
そんなマナーをご紹介

—————————————————————————————————————————–
普通レベル
・蛍を採らない、持って帰らない
→お子様を連れて行く場合には御注意ください。知らない間に虫採りの感覚で捕まえてます(笑)蛍ってすご~くデリケート。触っただけで死んじゃう個体もいます。
自然に繁殖している場所もあれば、地元の方々が一生懸命繁殖させている場所もあります。どちらにせよ、その一匹が減る事で蛍の数は減ります。一匹と侮るなかれ。100人が同じ事をすれば100匹です。場所によっちゃ、来年蛍が見られなくなります。
・タバコは吸わない、香水・虫よけはつけない
→当たり前の話なのですが、蛍も『虫』です(笑)
煙であったり、虫除け塗ってたらいなくなります。ホタル観賞の際には、蚊のドリンクバーになる覚悟でご鑑賞ください。
・懐中電灯は使わない。カメラのストロボは焚かない。
暗闇に目が慣れてしまえば、月明かりでも十分歩行可能。懐中電灯の光で、蛍の点滅が止まる場合があります。場合によっては1時間以上も再開しないことも。カメラのストロボも同じ理由です。蛍をバックに記念撮影したいお気持はよ~く分かります。しかし、ストロボの光の方が蛍の光よりも強いので、絶対に写りません。又、スマホやコンデジで飛んでいる蛍の撮影は厳しいです。コンデジ上級機の一部では撮影可能な機種もあります。
—————————————————————————————————————————–
厳しいレベル
普通レベル+
・スマホやカメラのモニターNG
→鑑賞前にスマホの電源を切る。撮影の場合にはモニター消灯。
もし、モニターで確認が必要な場合にはカメラを黒い布で覆ったうえで、その中に顔を突っ込んで確認。
・AF補助光禁止。
→スマホ、コンデジ、デジイチ等で暗い被写体にAF(オートフォーカス)でピントを合わせる場合に、ピントを合わせやすくするために補助光が出ています。補助光のオン・オフの設定がある場合が殆どですので、オフにしましょう。
—————————————————————————————————————————–
メッチャ厳しいレベル
普通レベル+厳しいレベル+
・そもそも『光』禁止
→すげぇ厳しいです。上記のモニターに黒い布で覆っての確認も不可。
なんなら記録メディアへ書き込み中のLEDランプも黒いテープで覆う等など。
訳わからんぐらい厳しい場所もあります。もうこうなってしまうと、鑑賞レベルの話ではありません。むしろ、鑑賞しないように柵でも張って立入禁止にすれば良いのに。。。。
—————————————————————————————————————————–

私が知っているマナーを記載しましたが、マダマダ知らないマナーも沢山あると思います。
ですので、ホタル観賞や撮影をする場合、事前にその場所のルールやマナーを事前に調べておきましょう。

ちょいと横道にそれましたが、話を戻します。

この日は無風でしたので、蛍のフワフワ感が半端なかったです。標準ズームレンズに変更してから

バルブでふわふわ003

 

コンポジットでふわふわ004

これだけ蛍がおりますと、バルブでもコンポジットでもあんまり変わらない(笑)
バルブで注意すべきは、対岸の道路を走る車を気にすること。ハイビームで来る車の場合はそこで撮影ストップ。

調子に乗って撮影しましたが、、、

これはやり過ぎ(笑)002

綺麗などころか気持ち悪い。。。。
オッコトヌシから出てるうねうねみたい、、、、、

 

蛍と自然だけでなく

蛍とヘッドライトの光跡(ライブコンポジット)005

 

なんかも

中々乙なもんですなぁ。007

 

夜間撮影は何でもそうなんですが、バルブで2分~5分開けるんで1枚撮影するのに結構な時間がかかるんです。ライブコンポジットの場合10分とか平気で放ったらかしです。それでも中々思った光跡にならないんで、ひたすら撮り続けます。
そして、ようやく訪れる

これやっ!008

てのが撮影できますと

そらテンションもダダ上がり009

ですわ(笑)

この日は風もなく、ふわりふわりと乱舞する蛍に撮影も忘れて見惚れる時間がシバシバ。
ふと我に返って

撮影再開011

なんてのが、何度もありました。
正に乱舞ですね。

今までのはよく見る蛍の写真でしたが、折角星の綺麗な場所なので

夜空の星と川の星013

こう云う写真が撮影できると、更にテンションアップですなぁ。
今から約一ヶ月、ゲンジボタルがあちこちで楽しめます。マナーを守って楽しい蛍鑑賞や蛍撮影を楽しんでは如何でしょうか?

ゲンジボタルの後は、昨年見事に惨敗したヒメボタル撮影に再チャレンジでございます。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

コメントを残す