前日、午前中は曇り予報でしたので、のんびりと6時頃起床。
天気を確認しますと、、、、、ちょ~晴天!
どいないなってんね~ん。
大急ぎで準備して、撮影へ!
晴れてるうちに美瑛の丘をぶらぶら撮影しまっせ~。
有名な木のスポットも回ったんですが、何だか
道端からの景色の方がグッと来る
このへん
夏なんだか秋なんだか分からない景色やら
このへん
完全に夏やろっ!
このへん
あまりにも寄り道しすぎて、枚数が多いですので、全ては載せられませんので、最後のスライドショーにて御覧ください。美瑛は夏の写真が多いのですが、晩秋の美瑛も中々の景色でした。
急いで撮影準備をして出発しましたので、お腹がすきました。。。。次の撮影場所への移動前に
地元のスーパーにて
手っ取り早い炭水化物を購入(10:00頃)
かじりながら車を走らせます。
明日(2020/10/19)の撮影地は、この旅を決定づけました『タウシュベツ川橋梁』です。
65年の歴史の中で初めて秋に水が張っていない風景。タウシュベツ川橋梁展望台は24時間いつでも訪れられるのですが、橋のふもとまで行くためには鍵を借りなければなりません。鍵を借りる場所が『十勝西部森林管理署東大雪支署』と云う役所なのです。役所ですから開庁しているのが月~金の8:30~17:00なんです。
私が北海道に到着しましたのは10/16(金)の21時でした。ですので、土、日とどこかで時間を潰さなければならなかったんです。これ幸いと途中で美瑛撮影を挟みました。
本日は、『道の駅 かみしほろ』目指してドライブですので、のんびり行きましょう!
途中でも
気になったらバシバシ撮影!
このへん
バシバシ撮影!
このへん
踏切を渡ろうとした時に、ふと目に入りました
北日ノ出駅
ここ
無人駅にしても、程があるやろ、、、、
時刻表
ちょいと待てば電車も来るっちゅ~事で!
撮り鉄もしてみる!(11:30頃)
さーて出発出発。
でも、エエ景色がありすぎて、
すぐ止まる(笑)
このへん
これが合宿の醍醐味!
好きな景色がありますれば、躊躇なく撮影!時間や何やを全く気にせずに撮影出来る幸せです。
そうこうしてますと、
層雲峡へ突入する!(12:40頃)
このへん
紅葉ピークですがな~、キレイですがな~。
走ってますと、『銀河・流星の滝』と云う看板が。取り敢えず
寄りますわな(笑)(13:00頃)
このへん
もう、やりたい放題(笑)
三国峠では、
紅葉が終わってました。。。。(13:50頃)
ここ
やはり標高の高い場所は早いなぁ~。
途中、白樺の並木道がありましたので
パシャリ(14:30頃)
このへん
そして、明日の撮影のロケハン。
ちゃんと水が引いているかを
展望台から確認!(14:50頃)
橋の間から奥に陸地が見えます。OK!
ってことで、本日の車泊地へ向かう途中、上士幌の
地元スーパーで晩飯を買う!(16時頃)
ここ
風呂へ入る!(16:30頃)
ここ
そして、車泊地へ!(17時頃)
痛風セットで晩酌しまして~
明日に備えて、早めに就寝!(21:00)
スライドショー