富士山」カテゴリーアーカイブ

合宿 長野県-2021年秋-4日目

さてさて、本日のメインイベント。
雲海と富士山の撮影をする為に、2時に起床。外を確認!

お~、真っ白。霧で真っ白!
星は撮影できませんが、雲海は期待できそう。その後ウツラウツラ。

再度3時に起床。
外を確認!まだ、真っ白。またしても、ウツラウツラ。

4時に起床!
真っ白ではありますが、日の出2時間前ですので、撮影準備をして撮影場所へ!

高ボッチ高原山頂へ!

10分も歩けば到着します。すんげぇ寒い。
ここで持ってきた冬装備がようやく役に立ちました。ぬくぬくで夜明けも待ちます。しかし、まわりは真っ白け。

鹿児島のおっちゃんは、霧が晴れるかどうか心配しておりました。なんてたって、おっちゃん、初めての雲海撮影との事。お話聞きますと、定年した2年ほど前から写真を始められたとの事。それにしては、撮影技術の事をとても知っておられて、すげぇ勉強してるなーってのが正直な感想です。

おっちゃん、大丈夫。
摩訶不思議は知ってます。この霧は日の出とともに下がります!そう、竹田城跡の雲海撮影で立雲峡に何度も通った経験から、タブンここも同じだろうと思ってます。外れたらごめんやで(笑)

そして、迎える日の出の時間。そこから約5分。

下がってきた~っ!057

雲海が出来る仕組みや条件は調べて理解しているんですが、この日の出後にまわりの霧が何故晴れるのかは調べても全然出てこないんです。教えて、偉い人。

も~、それはそれは素敵な景色が

目の前に広がる061

雲海に浮かぶ富士山のシルエット。日本人のDNAに刷り込まれている富士山。否応にもテンションが

ダダ上がり(笑)069

そして迎える、

ご来光070

あ~んど

赤富士071

今年、二回も赤富士を拝むことができました。写真の神さんありがとう!そして、おっちゃんも夢中で撮ってます。おっちゃん、初めての雲海がこれって、できすぎじゃ~ありませんか?(笑)

いやー、満足満足。これを撮影する為に2日張り付こうと思ってたんですが、、、、撮れてしましました。。。。ってことで、本日の夕景を撮影後、下山しまっせ~。

取り敢えず、2時から中途半端にウトウトしかしてませんので仮眠!そして腹が減って目が覚める(笑)飯食うで飯!

メスティンで米炊きながら、ラージメスティン乗っけて

湯も沸かすIMG_20211005_082403
間違いないうまさIMG_20211005_084131

米炊く時に、ついでにウィンナーも突っ込んで炊いてます。
まー、こんなロケーションええ所で食う飯は何でも美味い!

さー腹も膨れましたんで~

遊ぶで~073

遊ぶで~075

遊ぶで~076

流石、ボッチの聖地、高ボッチ高原である。遊び易い(笑)
遊びながらも

昼の一枚もねっ!074

ひとしきり遊び終えたのが14時頃。夕焼けまで時間がありますんで一旦車に帰りまして~、昼寝!(笑)そして、本日も鹿児島のおっちゃんとおしゃべりしながら夕暮れ待ち。

そうそう、この高ボッチ高原は漫画「ゆるきゃん△」の聖地であるとの事。漫画自体は小耳に挟んだ事がある程度です。FBのコメント欄で「読んでみたら」ってのがありましたんで、帰宅後漫画を全巻。アニメはシーズン1を全部見ました。「なるほどな~。ソロキャンが流行ってるのって、こういうのからなんや~」って感想(笑)私は高校生の頃にはチャリンコに50kgぐらいの荷物載せて、連れと小豆島やら何やら、あっちゃこっちゃにキャンプに行っていたので、、、、夜、足がつって地獄を見たり、ハンガーノックで体が動かなくなったりするようなキャンプでした(笑)あんなにホンワカではなかったなぁ~。それも、もう30年も前の話デス。

さてさて、夕暮れ時に突入!

エエ夕焼け!本日は富士山も写ります。077

振り返ると、とんでもなく焼けていた078

こっちのが凄いがな(笑)
さー、無事夕焼けも撮り終えました。おっちゃんに挨拶しまして、車に戻り、下山!体もヒエヒエですので

まずは風呂!

久々の銭湯。とても昭和の雰囲気が残る素敵な銭湯でした!IMG_20211005_190047

そして、晩飯を仕入れまして~

IMG_20211005_193135

本日の車泊地へ!

久々にゆっくりと飯を食いました。IMG_20211005_202813

明日は一箇所寄りたい場所があります。観光メイン。その後、帰路につきます。まぁ、気になる場所があれば、寄り道しながら、撮影しながら帰りましょう。

スライドショー 風景パート

最終日へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山(赤富士編)–最終日-

さてさて、最終日。本日も肌寒いぐらいの過ごしやすさ。夏とは思えません。
起床は3:30。空を見上げますと、本日も星が綺麗。出発準備をしまして、

目指すは、山中湖パノラマ台

到着時には既に7人ほどのカメラマンがおりました。

取り敢えずピント合わせでパシャリ046

夜明けを待ちます。

ビーナスベルトと地球の影がうっすら047

この現象は、空気が済んでいる時に太陽が登る方向(又は沈む方向)の反対側を見ますとあらわれます。夏なのに空気が澄んでいるんですなぁ。冬の方が確率は高いです。

さ~焼けてきましたで~048

赤富士の始まりです052

何だかんだで、3日間とも赤富士に

出会えました054

江戸っ子のおっちゃん、

「三匹目のドジョウもおりましたでっ!」

ほんで、この日の赤富士は凄く短かかったです。あっちゅうまに色がなくなり、あっちゅうまに黄色っぽくなってしまいました。この赤富士の時間の長短、帰宅してから調べてみたんですが、情報が全然無い。。。。雲や大気の状態ってのは予想できるんですが、それ以上の事は全然分からない。詳しい方、どなたか教えてくださいませ。。。。。。

ってことで、ここで【合宿 富士山(赤富士編)】フィニッシュです!(5:15)
3日間とも、素敵な赤富士をありがとうっ!秋とか春とか、また、来るからなっ!

と帰路につきました。

途中、

うどん食ったり(笑)IMG_20210806_112254
安定の丸亀製麺

と、ぼちぼち帰宅してたんですが、もう、アッチャコッチャで渋滞にハマりましてですね、、、、、、

15時に、三重を抜けられない状態に、、、、IMG_20210806_150522

このままでは混む時間帯に大阪付近を通過しないといけませんので、、、、、

摩訶不思議、帰宅を諦める(笑)

疲れもたまってますんで、無理は禁物。折角エエ写真撮れたんですから、何事もなく帰りたいですやん?

ってことで、どっかで一泊決定!

ってことで、折角三重におりますし、富士山と縁の深い神社へ

お礼参り!IMG_20210806_162038

みんな大好き、お伊勢さん!

しっかりとお礼参りしまして~、宿をゲット!富士山付近では夜は涼しく車泊でも問題なかったのですが、流石に下界の暑さは厳しい。車泊は厳しいと判断しました。

ホテルキャッスルイン伊勢

大浴場付き、素泊まり4500円。おまけに居酒屋が併設されている。

ってことで~、ひとっ風呂浴びて~

打ち上げ開始!IMG_20210806_174624

くぅぅぅっ!染みるぅぅぅ~~~っ!IMG_20210806_175825

染みるぅぅぅ~~~っ!IMG_20210806_180816

と調子にのって呑んでましたら、お客さんが増えてきましたんで撤退!打ち上げなんですから

そら部屋のみもするわなっ!IMG_20210806_185242

と、いつの間にか気絶しまして

スッキリ朝を迎える(笑)IMG_20210807_062100

変な天気ですが、帰宅準備をしまして~しゅっぱ~つ。

途中、ゲリラ豪雨に見舞われたりしながらScreenshot_2021-08-07-07-02-22-877_jp.co.yahoo.android.apps.map

無事に帰宅しました。IMG_20210807_130258

下界はすんげぇ暑いです。体が慣れるのに2~3日かかりました。

今回の合宿も思っていたとおり、いや、思っていた以上の写真を撮影する事ができました。写真の神さんありがとう!

写真は、シャッターを押す、その瞬間だけは運です。勿論、その他運の要素は沢山あるのでしょうが、如何にして運の要素を最小にするか。つまりは下調べであったり、事前準備が如何に大切か。現代はネットが発達したお陰で色々な情報が簡単に調べられる時代です。運の要素も最小にしやすくなっています。

「運が悪かった」

の一言で片付けるは簡単です。撮れない言い訳の最たるものですもんね。しかし、その言葉は運の要素を最小にした人だけが使っても良い言葉だと、私は思います。むしろ、運の要素を最小にした人は使わないと思ふ(笑)まぁ、個人的な意見ですけどねっ!

折角撮りたい気持ちがあって現場に行くんです。ちゃんと撮らなきゃ勿体ないじゃ~ないですか!出会った景色にも失礼ですしね!運の要素を最小にして素敵な撮影ライフを!

スライドショー

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山(赤富士編) -3日目-

過ごしやすい気温のせいなのか、疲れすぎたせいなのか、3:00起床予定だったのに寝過ごして3:45に起床。まぁ、余裕をもって起床時間を設定しているので、何とかなりましたが、寝過ごして撮影出来なかったなんて洒落にならない。

空を見ますと星がキラキラ。今日も快晴です。
しかし、車泊場所の道の駅富士吉田はノボリが揺れるぐらいの風が吹いています。う~ん、今日も赤富士リフレクション厳しいかなぁ~等と思いながら出発準備。

そして、昨日と同じ撮影ポイントへ

撮影現場に到着しますと、撮影現場だけ霧が溜まっておる。。。。こ、これはっ!
そう、霧が溜まるってことは風が無いって事なんです。湖面確認!

ぴたーっ!025

今日もビーナスベルトと地球の影確認!
ただ、霧の移動によっちゃ~モクモクやで、、、、

と、赤富士がはじまる

モクモク026

こ、これはこれで、、、、エエんやけど、、、
ちゃうちゃう、目的のヤツではな~い。

段々と晴れてきまして~027

きたーーーーーっ!031

湖面に魚の跳ねた波紋がありますが、及第点。
右に霧の塊がありますが、アクセントアクセント(笑)

ふと、気づいた事。
昨日と赤くなる時間の長さが違ってた。昨日はそんなに長い時間赤く染まらなかったのに、今日は結構長い時間赤く染まってました。どういう理屈なのかは分かりませんが、なんせラッキーでした。

紅富士の時にもあったんですが、正面に白鳥型の船があるんです。
それが染まるって事は、湖面近くまでオレンジや赤に染まってました。不思議やなぁ。。。。。

で、撮影できましたんで機材撤収なんですが、、、、
いやいやいや、霧が出たり晴れたりしてます。これ、ちょいと日が高くなると面白い絵が撮れるかも。一度で2度美味しいかもと、少し待ってみますと、、、、

2度美味しかったーーーーーーっ!033

ナショジオとかでよく目にする「白い虹」。
まぁ、正式名称や発生する条件等は各々でお調べください。

霧が出すぎますと、白い虹はできますが、中に富士山を入れ込めない。丁度良い加減の霧の出具合でしたので、白い虹の中に富士山リフレクション入れ込めました。。。。。

ああ、、、もう、最高や。今回も来てよかった、、、、、

そして、昨日と同じ

山中湖パノラマ台へ

そう、江戸っ子ご夫妻の成果を教えてもらいにいきました。
「おはようございます」と挨拶から、「今日はどうでしたか?」と質問。

どうやら、上は駄目だったみたいです。
まぁ、下が霧の状態だったんで、当然っちゃ当然なんですけどね。

「あんちゃんは、どうだったんだい?」

と聞かれましたんで、成果を確認してもらいました。

「お~、いいじゃねぇかっ!」
「2日とも同じ様な条件ってのは、そうないぜ。あんちゃんラッキーだなっ!」

等と会話しました。んで、旦那さんに

摩訶:「二匹目のドジョウ、いましたねっ!」

旦那さん:「ちげぇねぇっ!」

奥様も含めて3人で大笑い。何だかエエ会話です。

その後、江戸っ子ご夫妻は本日帰宅予定。片付けして

旦那さん「あんちゃん、気をつけてなっ!」
摩訶「また、どこかで!良い旅を!」

と会話してお別れしました。

と、和気あいあいをした会話をしてましたが、その裏では

データ復旧中IMG_20210805_084605

機材を片付けて、赤富士と白い虹の写真をスマホに取り込んだ後、PCでバックアップしようと思ったら、赤富士を撮影した6D2のデータが何故か文字化け&1つのファイルに、、、、、コ、コレハ、、、マズイデスヨ、、、、

まずは、落ち着こう。深呼吸深呼吸。一個づつ確認していくでっ!
1.文字化けしているとはいえ、目で確認できるのでファイルは残っている模様。
2.データが壊れてないかを確認するでっ!
フリーで使用できる「ファイナルデータ」で確認。
うん、生きてる!ファイルも個別で確認OK!
3.んじゃー復元するで!
で、復元は自宅で他の製品を使用している、信頼のEASEUS「Data Recovery Wizard Professional」。
使用法も簡単ですし、早い!永久ライセンスで約2万円です。少々痛い出費なのですが、あの赤富士のデータを救出できるとなると安いもんです。永久ライセンスですので、今後合宿時、データが壊れてしまった時にスンゲェ役立ちそう。帰宅せず、現場で何とかできるってのは心強いもんです。

復元&バックアップできた!人心地つきました。

富士山を確認しますとね、、、

雲がな~いっ034

今日はチャンスかもっ!

色々と片付けまして、ハラヘッタ!飯いくでっ!ってことで、今日も今日とて

吉田のうどん「みうらうどん」へ

肉つけうどん(冷)大盛りIMG_20210805_102453

うん、うまかった!
その後、ノートPCのパッドが使いにくいので

ヤマダ電機で、マウス購入

業務スーパーで氷補充

仮眠とりに道の駅へ!

約1時間程仮眠を取りまして、体力回復。
ほんでもって、富士山を見てみますと、、、、、雲がかかってな~~~いっ!

これはチャンスですよ!三日目にして夕暮れ赤富士のチャンスですよっ!今日は日の入り後まで撮影の可能性があるってことで、精進湖へ行く途中

晩飯の買い出しを済ませる(14時頃)IMG_20210805_134507

ここ

雲から顔を出す富士山を見ながらドライブドライブ。途中、あまりに景色が良すぎてテンションが上った摩訶不思議は、、、、、

西湖のほとりにて

何故か積んでいたギターを持ち出し

アー写を自撮り(笑)001

はい、あのアナウンサーのパクリです(笑)
しかし、一眼レフでの自撮りはセッティングが大変大変。ロケ地探して、ギターと機材担いでセッティングして、、、、、汗ビチャビチャなりましたんで~

風呂行くで風呂!

いずみの湯(15:30頃)IMG_20210805_152249

ここ

夕方まで時間もありましたんで、のんび~り、ゆった~り浸かりまして、スンゲェ久しぶりに

バヤリースオレンジなんぞを飲んでみたIMG_20210805_160051

普段飲むものなんて、お茶かコーヒーかビールかチューハイ。ジュースなんてスンゲェ久々に飲みました。何だか懐かしぃ味がしました。

ゆっくり休憩もできましたんで、

精進湖へ移動!

相変わらず風で湖面はバシャバシャですが

見えてる!(16:30頃)037

今からは気温も下がりますんで、雲も段々と無くなっていくと思います。

セッティングをバッチリして~夕涼み夕涼み。

そして訪れる

至高の時間(18:30)038

朝に比べると夕方の赤富士はとても控えめ。それでも綺麗ですなぁ~。ええ感じの雲もありますんで、このままマジックアワーまで待つで~。

そのマジックアワーが039

とんでもないことに040

なりましたっ!041

なんじゃこりゃ~っ!雲がまるでオーロラみたいになってますやん。
この日は日本列島付近には3つの台風が発生しており、その一つが茨城県沖にありました。恐らくですが、台風の影響で爆焼けしたんだと思います。

それにしても、、、、夕暮れの赤富士より

エエやないかっ!045

今日は朝一からスンゲェ景色に出会いまくって、ほんまにラッキーな一日となりました。

そりゃぁ

酒もうまいがな!IMG_20210805_200542

いつもの道の駅富士吉田にて

ただ、疲れすぎてすっぱーいモンばっかりになってます(笑)
土佐酢も購入して追い酢してます(笑)その昔、暑い時に酸っぱいもん食べるって意味分からんと思ってましたが、、、オッサンになると、暑い時の酸っぱいもんってうまい。というか、喉を通りやすいですな。

さてさて、明日は最終日。江戸っ子ご夫妻とお会いしました、山中湖パノラマ台からの赤富士を狙います。

ここ

ってことで、就寝。

最終日へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山(赤富士編) -2日目-

2021/8/4
スンゲェ涼しかった。ってか、寒かった。気温を見ると19℃。ワクワクしすぎてあまり眠れず、起床は3:00(笑)。空を見ますと雲ひとつ無い。おまけに星が綺麗!

もう、居ても立っても居られず出発準備して出発。そう、

撮影地の山中湖へ!

撮影準備して、取り敢えず

一枚001

富士登山の方のライトが道のようになって綺麗ですなぁ。風が少し吹いており、リフレクションは揺らいでおります。さてさて、風が止んで、無事に赤富士リフレクションは撮影できるのかっ!

ぼ~っと富士山を眺めておりますと、

ビーナスベルトと地球の影を確認(4:45)002

この状況になりますと、そろそろシッカリと赤富士撮影の設定に。ピントもシッカリと合わせまして日の出を待ちます。この帯が降りてくると富士山が赤く染まりだします。それにしても、富士山とビーナスベルト、そして地球の影の共演も何だかダイナミックでドラマチックですな(笑)でも、湖面は波々、、、、、

んでもって

無事に赤富士ゲット004

赤富士はゲットしました。。。。しか~っしっ!湖面が波々で赤富士リフレクションになってないじゃぁ~ないかっ!いや、分かってます、分かってます。赤富士に出会える事自体すごくレアな事だと。でも、撮りたい絵がある限り、そこに妥協はありません!明日の朝も挑戦だ!

んで、赤富士を撮り終えて機材を片付けてますと、隣で撮影していた方にお声をかけられまして、しばし写真談義。お断りしたのに、名刺を渡された(笑)裏には冠雪した富士山とドクターイエローが写ってました。その方は、この日(2021/8/4)の11時頃にドクターイエローが走るらしく、急いで出発してました(笑)

私はといいますと、順光のうちに富士山と花畑を撮影するべく

山中湖花の都公園へ

勿論、まだ開園してませんが、園の外にも花畑があるもんですから

パシャリとね(6:10頃)011

この日は運良く

ヒマワリも開花してました021

標高が高い分開花が遅く、ピークは8月中旬から下旬だそうです。ラッキーラッキー。

夢中で撮影しまして

フィニッシュ(6:50)008

涼しいとはいえ、日が照りだすとそれなりに暑い。睡眠時間があまり取れてないので、一旦道の駅に戻って仮眠取るで!ってことで、

道の駅 富士吉田へ

影に車を止めて、窓開けて扇風機回すと、、、、涼しい涼しい。空気もカラッとしてます。お陰で2時間ほど仮眠が取れました。9:30頃目覚めまして、、、、ハラヘッタ。

朝から開いてる吉田のうどん屋調べるで~。

近くにあった。10:30オープン。オープン直後に入店。

手打ちうどんむさしIMG_20210804_103435

ここ

冷やしうどん大 肉トッピングIMG_20210804_103710

おおぉ~、エエ硬さやっ!600円で腹パンパン(笑)満足満足。

ってことで、これといってする事もありませんので、ロケハンをね。

山中湖パノラマ台

赤富士リフレクションが撮影できた後の赤富士撮影場所をね。

雲モクモクやけど、、、023

夕方まで暇なもんで、ここで雲モクモクタイムラプス撮影してました。

こちら

モクモクしてますなぁ~。

その間、現場にいらっしゃったチャキチャキ江戸っ子ご夫婦とお話。キャラバンに荷物満載で車泊撮影。富士山を専門に撮影してらっしゃるとの事。

撮影地で自分が撮影した写真を勝手に見せてくる奴らは腐る程いるのですが、摩訶不思議、あんまり他人の撮った写真に興味がありません。と、いいますのも、自分から見せてくる人達の写真って全然大したことないんですよ。その写真、スマホじゃあかんか?って写真が多い。

スミマセン、マカフシギ、マタ、ドクヲハイテシマイマシタ

シカシデスネ、決して自分の撮影した写真を自分から見せてこない方って、、、スンゲェの撮ってる事が多いんですよ(摩訶不思議調べ)

何故この様な事を書いたかといいますと、、、、チャキチャキ江戸っ子ご夫妻の撮影した写真に興味津々ですよ!私を含め3人で赤富士談義をあれこれしましてですね。赤富士が出る条件や色の話で大盛りあがり。

旦那さん曰く、誰かが撮った写真を見て翌日沢山の人が撮影にくるとの事。しかしながら、二日目に赤富士が出る状況の方が少ないらしい。これを旦那さんは

「二匹目のドジョウはいえねぇョ」

と表現。

いや~、江戸弁。終始、志らくさんみたいに話すんです。一週間張り付いても撮れない人は撮れないらしい。今朝、赤富士は撮れたけど、、、、リフレクションまでいけるんやろか、、、、とチョット弱気になる摩訶不思議であった(笑)

そんなこんなで、お話して人としてスンゲェ魅力があるんです。おまけに、富士山しか撮影しないとか、、、、もう興味しか無い。凄い写真を撮影してるに違いない方に「写真を見せてください」とは中々言えないもんでデス。。。。

チャンスを見計らって、

「今日の赤富士の写真見せてください」

と、お願いしまして、パノラマ台からの赤富士を見せていただきました。
うん、やっぱり最高や!赤富士リフレクションが撮影できたら、次はここからや!

と、ある程度タイムラプスも撮影できましたので、今日も今日とて夕方赤富士を狙うべく

精進湖へ(15:30)

相変わらずの雲モクモクである。夏って雲が湧きやすいんですな、、、、午前8時回ったらモクモクと湧いてきます。夕暮れまで少々時間がありますんで、

先に風呂入ってスッキリするで!IMG_20210804_154709

撮影地の目の前

ここ、日帰り入浴できるとは知らなんだ。次回から精進湖で撮影の時は利用しよ~。

撮影場所は心地よい風が吹いて、夕涼みとしては最高や!

しかし、心地よい風が吹いてるって事は

湖面バシャバシャ、雲モクモク024

夏の夕暮れ赤富士の撮影の難しさを実感しながら

車泊場所へ

飯くいまして~IMG_20210804_192428

22時就寝。
赤富士リフレクション、明日は撮影できるのか!そして、二匹目のドジョウはいるのか!(笑)

3日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山(赤富士編) -1日目-

あ”づぃ”~。
あ”づぃ”~。

ど~も、みなさん、こんにちは。
「溶けてる写真家、摩訶不思議」デス。

こんな猛暑の中、車泊で合宿なんて気が狂ってるとしか思えません。しか~しっ!今回の合宿先は富士山の麓。標高が平均すると700~800m程高い。ってことは、下界より約7度程気温も低い。昼間は暑くとも、夜は涼しくて車泊しても大丈夫だろうとの考えのもと、合宿決行デス。

昨年(2020年)の1月に行った富士山合宿。この時は、ダイヤモンド富士、パール富士、紅富士と大忙しの合宿でした。その時に撮影した

紅富士001-2

これを撮影しちゃうと、夏の赤富士リフレクションも撮影したくなるってのが写真家の性。で、赤富士の条件を調べてみますとね。

・曇っていないこと
・明け方であること
・富士山より東側
・雨上がりであること

この4つ。だいたい紅富士と同じ。
1.曇っていないこと
→わかる。そら雲で富士山隠れてたら撮られへんわな。
2.明け方であること
→わかる。夕方でも良いと思う。赤く染まる訳やからね。
3.富士山より東側
→わかる。太陽に反射せにゃ赤く染まらんもんね。
4.雨上がりであること
→???

4つめ初めて知った事です。何やら、赤い火山灰でできた富士山の土は濡れることで更に赤みを増すのだそうです。これってね、、、、1の曇ってないことと反対やない?雨上がりって雲出るよね。。。。でも、撮影してる人がいるって事は、雨上がりで曇らない日もあるんやわな。。。。

ってことで、合宿2週間程前から天気予報とニラメッコ。雨上がりに雲が晴れる日を目を皿にして探す!で、見つかるは見つかるんですが、夏の天気って半日毎にコロコロ変わりやがるんです。。。。

ってことで、だいたいの当たりをつけて、前日にもっかい調査して、えいやぁっ!で決行する事に。

2021/8/3(火)
出発日。この日は全国的に雨。わが町小野市では、朝のうちスンゲェ雷なって、大雨ふってました。殆どの積み込みは前日すませておりましたんで、雷がおさまった9:30頃出発。

行きは高速使ってびゅ~んとね。まずは、どんな感じなのかを見たいので精進湖に向かいます。

途中、今夜の飯を仕入れる。

エスポット富士宮店(15:40)IMG_20210803_154110

ここ

精進湖に移動~

ロケハン(ぼけ~っと景色を見る)(17:30頃)001-3

結局、雲モクモクで赤富士の片鱗も見ることができず(笑)ええ感じの風が吹いて涼しぃ~、ってか寒い。体が冷えましたので~

風呂へ!(18:50頃)IMG_20210803_184753

ここ

体も温まりましたので~、本日の車泊地へ!

道の駅富士吉田(19:40頃)

飯食いまして~IMG_20210803_195928

明日は赤富士ド本命の日ですので、超早めに就寝(21:00)

赤富士リフレクションは撮影できるのか!

2日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

年賀状選考委員会2021

昨年(2020年)もあっちゃこっちゃに行きまして、撮影しました。
その中で年賀状用の素材を選考する季節がやってまいりました。

どーも、みなさん、こんにちは。
『一人しかいないのに選考委員長の写真家、摩訶不思議』です。

記事の公開は年明け(2021年)ですが、書いてるのは2020年の年末です。

仕事用の年賀状は別なのですが、プライベート用、音楽関係者用の写真を選びました。

選考基準は、何だか目出度い写真であることですとか、摩訶不思議的に年賀状にしたーいっって写真です。
まぁ、選考委員長の独断と偏見で選ぶってわけですな。

まずは、2020年1月9日~10日、『合宿 富士山』で撮影しました3枚。

ダイヤモンド富士(夕景)001-4

パール富士001-2

紅富士リフレクション(山中湖)001-3

とにかく、御目出度い写真が撮りたくて決行した合宿。無茶苦茶たくさん御目出度い写真が撮影できました。日本人の心に刷り込まれた山、富士山。圧倒的でした。

次の候補は2020年3月6日、山口県での依頼撮影後に行いました『合宿 落椿』。その帰り道によりました、島根県の宍道湖にて撮影しました。

ぬめぬめ地蔵001-5

夕暮れ時、お地蔵さんと宍道湖に浮かぶ嫁ヶ島、湖面のヌメヌメと流れる雲。
ピターッと止まる被写体と流れる被写体の対比が何とも素晴らしい1枚です。少々自画自賛が過ぎますが。。。(笑)御目出度いと云うよりは、摩訶不思議が大好きなだけです。

そして、記憶も新しい『合宿 北海道-5日目-(紅葉ハンター2020)』の1枚。
10月に水のないタウシュベツを撮影すると云う目標。この合宿の決行を決定づけた場所でもあります。

そして、色々な状況に恵まれ、写真の神様にも微笑みまくって戴きまして撮影できた1枚。

天の川とタウシュベツ川橋梁001

全ての写真を見直しました結果、この5枚が候補写真となりました。

その中で選ばれた1枚は、、、、こちら!

紅富士リフレクション(デデンッ)001-3

どの写真も特別な状況で、撮影できる事自体稀ではあります。その中でも摩訶不思議的には、『天の川とタウシュベツ川橋梁』が無茶苦茶思い入れのある1枚でございます。
普通の年の年賀状であれば間違いなく『天の川とタウシュベツ川橋梁』に決定しておりました。

しかしながら、昨年(2020年)は世界中が混乱し、日本も大混乱。未だに混乱が収まりません。

『一富士 二鷹 三茄子』と初夢で見ると縁起が良いと言われております富士山。日本人の縁起物ですよね。

赤富士の言い伝えとしまして
・災厄を逃れる
・商売繁盛
・願望が成就する
・悪縁を断ち切る
ってのがあるらしい。まぁ、とにかく縁起がエエみたいです(笑)
しかし、これは『赤富士』の言い伝えでして、『紅富士』のものではありません。

『赤富士』と『紅富士』は厳密には違います。

『赤富士』
夏の朝夕、山の地肌が日光で暗褐色(赤色)に色づく状態です。冠雪をしていない富士山の山肌を朝日が照らし赤く染まった富士山のこと。

『紅富士』
真冬の朝夕、富士山が冠雪した状態で朝日に照らされ赤く染まり、鮮やかな紅色に染まる富士山の事。

とはいえ、現象としては同じでしょう。まぁ、『赤富士』の方が撮影機会は少ないですが。。。個人的には冬や雪が大好きですので、『紅富士』が好きですなぁ~。機会ありましたsら『合宿 富士山(赤富士編)』にも行きたいと思います。

そして、そんな『紅富士』を山中湖のリフレクションと一緒に撮影しまして、二度目出度い(笑)受け取った皆さんが何だか御目出度い気持ちになるだろうなぁ~と思ったのは、この『紅富士リフレクション』一択になりました。

摩訶不思議から『紅富士リフレクション』の年賀状が届いた方は、毎日、目に入る場所に飾ってみてください。何だか元気が出てきますよ!ぇ?気のせい?

まー、正月なんですから固い話は抜きにしましょう(笑)

そして、昨年より『撮影した写真をプリントしよう委員会』

昨年(2020年)撮影しました9745枚から

484枚選びました。IMG_20201226_162615

今飾っている写真と

総入替えしたいと思います。IMG_20201226_162521

本年が皆様にとって素敵な年になりますよう、お祈り致します。

本年も宜しくお願い致します!

今年もあっちゃこっちゃ行きまっせ~。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山 -2日目-

前日はクタクタに疲れて寝落ち。
目覚ましはしっかりと掛けて寝てるところが流石です。ジガジサン。

起床は4:30。
本日は合宿メイン。山中湖で紅富士撮影(リフレクション付き)を決行するのですよ!

朝起きますと、ひっさしぶりに車内の結露が凍る。
ペットボトルのお茶も凍る。

2020年1月10日の山中湖付近の気温はですな。

こんな感じ気温

山中湖の標高は約1000m。標高が100m上がるにつき約1度気温が下がると言われています。標高0mの場所と比べますと約10度程低いんです。暖冬とはいえ、そら氷点下になりますわな。

就寝時にネックウォーマーを付けて寝るのを忘れており、何度か鼻の中がカリカリになりました(笑)油断してました。。。。

起床した時には体はポカポカでございます。
昨年までです、布団から出るのが嫌になるシチュエーションなのですが、

今回から自宅で使っております

『豆炭アンカ』

を持参。こいつの威力は自宅で証明済み。
足元に入れてるだけですが、起きた時、体がポカポカなんです。
コタツ代わりにリビングでも使用しております。電気コタツに比べると『喉カラカラ』問題が発生しないです。少量ながら一酸化炭素が発生しますので、念の為気をつけて使用してます。

自宅では火起こしの時間がありますので

普通の豆炭


を使用していますが、合宿中はそんな時間はございません。

世の中には便利な商品がありましてですね、マッチ一本で火がつく

スーパー豆炭

なるものが売ってるんですよ。
こいつを100均のステンレスざるに入れて、コンロの上で着火!
コンロで火を付けるのではなく、ライターです。
スゲェ煙がでますので、なるべく外での着火をおすすめします。2分ほど待ちますと火も落ち着きますので、アンカーの中にセットして、寝袋型毛布の中に放り込んでおけば朝までヌクヌクです。

と車内は凍っておりますが、摩訶不思議は元気いっぱいポカポカ。
片付け&撮影準備をしまして

いざ撮影地へ!

折角なので、月が沈む前に

一枚(5:30)040

気温は-2.6度ですのでレンズヒーター着用です。

月が沈みましたので、

星と一緒に(6:00)
041

水面が止まり

スーパーリフレクション!(6:30)044

この頃にカメラマンが2人程来られました。気温-2.6度。だいぶ冷えてきましたでぇ~。
この日は雲も有りませんので放射冷却がエゲツないやろなぁ。。。。

そして、その時がやってくる!

明けの紅富士(スーパーリフレクション付き)046

撮りたかったヤツです。
いやぁ~目出度い。本当に目出度い。

時刻は7:05。
放射冷却が始まり、ムチャクチャ寒いです。
気温は-3.4度。
5時台、6時台と比べても1度程しか下がってないんですが、日が出てくると風も出てくるんですよ。体感温度が下がる下がる。足の先も痛い痛い。

カメラが凍る049

三脚も凍る050

カメラバッグも凍る051

摩訶不思議も凍る(笑)
紅富士も無事に撮影できましたので、山中湖フィニッシュ!

この日の予定は『暮れのダイヤモンド富士』のみでございます。

ってー事で、時間もありますのでフラフラとしまっせ

忍野八海へ行ってみる

雪深い地域みたいなのですが、

全然雪がございません。054

朝の8時30分ごろですので、人もおらず何かないかなぁ~等とウロウロしてますとね、大量のバスが。。。。中国の方々がワラワラと到着。あっちゅうまに100人以上(笑)

てっしゅー!てっしゅー!

その後フラフラ走っていますとね

鳥居地峠に迷い込み

行き止まりに。
行き止まりの駐車場を見てみますとね、どうやら登山口みたい。

素人でも登れるかどうかを調べますとね、、、いけるっぽい。
カメラリュック、登山靴、ストックは合宿の時には常に積んでおります。

っつーことで、荷物を入れ替えて、

レッツハイク!

標高自体は300m程昇るだけでしたが、最後がムチャクチャ急登。
素人には厳しいで(笑)

高座山山頂に到着

天気も眺めもさいこーーっ!061

この後、

杓子山山頂

も気になったのですが、下山してくる方に聞くと高座山と景色はそう変わらないとの事。
ついでに、往復すると私の足だと4時間ぐらいかかりそう。

この時、時間は10:30。
4時間かかると14:30。本日のメインは『暮れのダイヤモンド富士』を二十曲峠で撮影。

間に合わなければ意味がないので、ここで撤退です。

朝から何も食べておりませんので、腹減った~。
そう、ここは富士吉田市。

っちゅーことはですぞ、『吉田のうどん』一択!
今まで食べたことはありません。どうやらスゲェコシがあるらしい。

ってことで、下山するとすぐに

美也樹うどんへ

取り敢えず

『冷やしたぬき』大盛り!20200110_124105

出汁がスゲェ旨い!
麺は程よいコシです。そんなエゲツない程固くありません。
山登りしたので一瞬で完食。足りませんねん。。。。。

っつーことで、皆さんが注文していた

『肉たぬき』を追加注文!20200110_124547

ようやくお腹が落ち着きました。

ってー事で、ぼちぼち『暮れのダイヤモンド富士』ロケ地

二十曲峠へ!

ダイヤモンド富士になるのは16時頃。厳密には15:57です。
沢山のカメラマンが来る事が予想されますので早めの現着です。(14:00頃)

雲の予報を調べますと、、、びみょ~。
15時頃までは大丈夫なのですが、15時を過ぎるとモクモクに、、、、

モクモクが遅れればええんですが、、、と思いながら三脚をセット。

15時頃からカメラマンが沢山現れ始めました。

15:15:雲晴れず。
15:30:雲晴れず。このころからカメラマンが帰り始める
15:45:雲晴れず。最後のカメラマンが帰る。

摩訶不思議一人だけに(笑)
私はといいますと、折角なので最後まで見届けようじゃーないかと一人カメラの前です(笑)

15時54分062

山頂あたり、モックモクやでぇ~。
こりゃ~厳しいと思った1分前。

嘘やろ?と思うぐらい山頂の雲がぱっか~んとなりだす。

そして、

暮れのダイヤモンド富士到来!(15:58)
063

昨日は3分でダブルダイヤモンドを逃しましたが、本日は3分でダイヤモンドをゲットしました。

プラマイゼロっちゅ~事で(笑)066

山の天気は変わりやすいを地でいってますな、、、、

いやぁ~目出度い。

その後

16:01068

山頂は雲の中へ。。。
ホンマにダイヤモンドの瞬間だけ雲が切れました。。。。写真の神さん、ありがとう!

さてさて、雲は多いですが、一応夜練の準備をしておかないとね!

ってことで、

晩飯の買い出しへ!

20200110_163007

んでもって、本日もガチガチの体をホグシに~

紅富士の湯へ

ここも露天風呂から富士山が見えます。20200110_164316

紅富士の湯ってぐらいなので、朝焼けに輝く紅富士を見ることができるみたいでっせ!

風呂から上がりまして、駐車場にて今後の雲予報を。。。。

モクモクですわ。直接目視してもモクモクですねん。
こりゃ~夜練厳しいなぁ。。。。明日からは3連休で観光客もモリモリやろしなぁ~。。。。

モクモクとモリモリなので、今回の『合宿 富士山』はここでフィニッシュ!

富士五湖から月灯に浮かび上がる富士山を撮影することは叶いませんでしたが、狙い通り『明けの紅富士(リフレクション付)』『ダイヤモンド富士(明け・暮れ)』『パール富士』と何ともお目出度い富士山が撮影できました。

大自然相手に、これだけ撮影できれば上出来も上出来。

そうと決まれば、取り敢えず静岡県ぐらいまで走っておきまっせ!

道の駅 宇津の谷峠(下り)

到着は20時頃。
晩飯食いまして~本日も寝落ち(笑)

三日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿 富士山-1日目-

昨年より暖冬。豪雪地帯ですら雪が降っていないという、、、、
雪の無い冬なんて冬じゃないっ!

どうも皆さん、あけましておめでとうございます。
『雪のない冬はどう過ごして良いのか分からない写真家、摩訶不思議』です。

何だか昨年の冬も同じ様な嘆き節を書いた気がするのですが、、、、、、、
あの白川郷ですら全然降ってないみたいです。地球は暖かくなったり冷たくなったりを繰り返していますので、今は暖かい時期なんだろうと半ばあきらめムード。

この記事を書いていますのは2020年1月26日ですが、現時点で菜種梅雨っぽい天気です。気温も暖かく10度以上の日ばかりでございます。今年の桜は早いと予想。

雪の話はさておきましてですね、、、、

数年前より、新年にお目出度い写真を撮りたい欲求がマックスになっておりました。
お目出度いとはなんぞや?

日本人がお目出度いといえばですな
『一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭』ですがな!
まぁ、初夢の縁起モンですけどねっ!

ってことで、一番目出会い富士山を撮りに行ってきました。
目標はですな

1.紅富士
2.ダイヤモンド富士
3.パール富士

『赤富士』と『紅富士』は厳密に言うと別物です。

・赤富士
夏の朝、山の地肌が日光で暗褐色に色づいた状態。
・紅富士
真冬の朝夕、雪が積もった白い斜面が光で照らされ、鮮やかな紅色に染まった状態。

簡単にいいますと、赤富士は夏。紅富士は冬っちゅー事です。

雪が大好きな摩訶不思議は赤富士より紅富士が好みな訳です。

そして、2020年1月11日は満月。
紅富士にに加え、ダイヤモンド富士やパール富士も撮影しようと云う何とも欲張りな合宿でございます。とはいえ、最優先は紅富士。

天気予報とにらめっこしながら合宿予定を立てましたが、冬の天気は本当に変わりやすい。2日前まで出発日が決まらず。。。。下手したら、そのままお流れの可能性もありました。

ギリギリまで見極めまして、出発は1月9日の午前1時。
前日は、こずみっくさんでのライブがあったのですが、スゲェ強風で、こずみっくのあいこさんから自宅待機を命じられましてですね、、、、

当初の予定は
こずみっくでライブ→終了後、そのまま富士山合宿へ!
と云う予定でした。

しかし、自宅待機を命じられましたので
19時就寝→0時起床→1時出発
と云う予定になりました。

普段ですと高速は使わず、下道でぼちぼち行くのですが、天気を考えますと超短期決戦になりそう。
ってことで、行きは高速つかってびゅ~んとね!

5時間半で到着。
あっちゅうまやなー。『道の駅 朝霧高原』にてトイレ休憩しまして、急いでダイヤモンド富士のロケ地へ!

本栖湖ハイランド 竜神池

この日はピンポイントでダイヤモンド富士を撮ることができます。
この時期だけ朝7時から開園してくれております。

入園しまして、駐車しまして、準備しまして、いざ出陣!
三脚立てましたが、、、、三脚倒れるぐらいの強風。他のカメラマンの場所取り用に立てられていた三脚はものの見事に全部倒されてました(笑)

マジックアワーがはじまりましたので

取り敢えず一枚002

富士山って、もう、あるだけで絵になる。
中学生の修学旅行で見たっきりでしたが、大人になってからの富士山はあの頃と全然違う見え方です。日本人のDNAに刷り込まれた『富士山すきぃ~』全開でございます。

あれだけビュービュー吹いていた強風が、ダイヤモンド三分前に

止まる001-2

ええ感じのリフレクションですやーん。このままいくと、ダブルダイヤモンドあるで!

と期待しましたが、、、、、

ダイヤモンド富士の頃には

さざなみ~(笑)010

まぁ、狙うはダイヤモンド富士でしたので大成功なのですが、人間欲が出るもので(笑)
写真の神様は、又、宿題を一つ増やすわけでして、、、、

目出度いですなぁ~。

『明けのダイヤモンド富士』ミッションコンプリート!007

この日の予定は夕方のパール富士ですので、夕方まで時間がたっぷりございます。
パール富士のあとは、満月(厳密には満月二日前ですが、、、)の月灯に浮かび上がる富士山を富士五湖から撮影すると云うミッションでございます。
夕食の買い出しやら何やらを時間のあるうちに済ませておきたい。

ってことで、一旦街へ出ます。
前日、晩飯を食べたっきりですのでお腹もペコペコ。

富士宮市といえばですな、そう、『富士宮やきそば』ですがな!
お店を調べますと、開店時間はだいたい11時。

『富士宮やきそば学会アンテナショップ』だけが10:30から開店しております。

ってことで、食いにいくで!

到着しましたが、午前10時。
開店まで、あと30分ございます。目に見える場所にですな

『駿河國一之宮 富士山本宮浅間大社』っちゅーのがありましてですな、メチャクチャ絵になってましたので

撮影011

ざ・日本012

昔のNHKの番組終了って、こんな画像じゃなかったですか?君が代が聞こえてきそう(笑)
ウハウハ撮影してますと、

開店の10時30分。20200109_095921

お腹ペコペコでしたので、取り敢えず

Large20200109_100336

麺が凄くモチモチしておりました。
冷えた体と、ペコペコのお腹でしたのでムチャクチャ美味かったです!

そして、富士山麓へ戻る途中

晩飯の買い出し


ポテト 城山店20200109_103332

やっぱり大好き、各地の地元スーパー(笑)
買い物が終わったのが午前11時。夕方までまだまだ時間がございます。

そして、時間のあるうちにパール富士の現場確認!
本日は、このあたりからパール富士が狙えるはずです。

ちょうど駐車場からがええ感じです。
月の出る場所も確認できましたのでぇ~

夜の撮影の為にロケハンするで!

まずは、

田貫湖

ん~、雄大!013

本栖湖へ向かう途中の道に

牛がいた018

只々、絵になる。

本栖湖へ

この景色020

現1000円札の絵に

完全に一致IMG_20200123_0001

一致させてみる(笑)1000

リフレクションでないのが惜しいっ!

つづきまして~

精進湖

ほんまにアッチでもコッチでも富士山が見える

テンションダダ上がり!(笑)023

次!

西湖へ

やっぱりええ景色!025

ここまで全部夜練の為のロケハンです。
夜練はじまりますと、風呂にも入れませんので、西湖の近くにありました

いずみの湯へ

20200109_140047

凝り固まった体を湯~っクリほぐしました。
この辺りの温泉は、露天風呂から富士山が見えます。
夜でなく昼に入るのがオススメです。ムチャクチャ贅沢ですぜ!
夕方も綺麗やろなぁ~。でも、夕方はパール富士やしなぁ~等と思いながら、パール富士の撮影地へ!

その途中

只々、道沿いの桜の木と撮影したのに

絵になる028

ここ、春はムチャクチャ綺麗やろなー。

そして、パール富士の現場へ。

すでに4人ほどのカメラマンが(笑)
私はグーグルマップとスマホアプリで現場を割り出すのですが、地元カメラマンは経験と勘でいけるみたいです。スゲェな(笑)

2台体制で、月の出を待ちます。

その前に~

暮れの紅富士030

いや~、目出度いですなぁ~
031

しかし、私が狙うのは山中湖からの『明けの紅富士』リフレクション付き!

そうこうしておりますと

お月さんが顔を出し始める032

この日(2020年1月9日)は満月の二日前。
完全なパールではないのですが、この日でないと夕景の富士山と一緒に撮影できないんです。
明日(2020年1月10日)明後日(11日)ですと完全な日の入り後の撮影になってしまうのです。

撮りたかったやつや!035

風景撮影では滅多に使用する事のない

300mmでも撮るで!034

パール富士は何とも柔らかいですな。
いやぁ~目出度い。

『昇るパール富士』ミッションコンプリート!

さて、パール富士撮影のあとは、月灯に浮かび上がる富士山を撮影に

再び田貫湖へ

妖艶やなぁ~036

と撮影を始めたのですが、あれよあれよと

雲に覆われまして039

30分程待ってみましたが、雲は晴れず。
一応雲予報は20時頃まで大丈夫なので、18時~20時で富士五湖から撮影予定でした。まぁ、山の天気は変わりやすいっちゅー事で諦めて、本日の車泊場所

道の駅 富士吉田へ

19時頃到着。しっかりとバックアップを取り、晩酌しつつ~ニヤニヤ写真を眺めました。

なが~いなが~い一日が終了でございます。
いつもの如く寝落ち(笑)

二日目へ、、、

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。