さてさて、最終日。本日も肌寒いぐらいの過ごしやすさ。夏とは思えません。
起床は3:30。空を見上げますと、本日も星が綺麗。出発準備をしまして、
目指すは、山中湖パノラマ台
到着時には既に7人ほどのカメラマンがおりました。
取り敢えずピント合わせでパシャリ
夜明けを待ちます。
ビーナスベルトと地球の影がうっすら
この現象は、空気が済んでいる時に太陽が登る方向(又は沈む方向)の反対側を見ますとあらわれます。夏なのに空気が澄んでいるんですなぁ。冬の方が確率は高いです。
さ~焼けてきましたで~
赤富士の始まりです
何だかんだで、3日間とも赤富士に
出会えました
江戸っ子のおっちゃん、
「三匹目のドジョウもおりましたでっ!」
ほんで、この日の赤富士は凄く短かかったです。あっちゅうまに色がなくなり、あっちゅうまに黄色っぽくなってしまいました。この赤富士の時間の長短、帰宅してから調べてみたんですが、情報が全然無い。。。。雲や大気の状態ってのは予想できるんですが、それ以上の事は全然分からない。詳しい方、どなたか教えてくださいませ。。。。。。
ってことで、ここで【合宿 富士山(赤富士編)】フィニッシュです!(5:15)
3日間とも、素敵な赤富士をありがとうっ!秋とか春とか、また、来るからなっ!
と帰路につきました。
途中、
うどん食ったり(笑)
安定の丸亀製麺
と、ぼちぼち帰宅してたんですが、もう、アッチャコッチャで渋滞にハマりましてですね、、、、、、
15時に、三重を抜けられない状態に、、、、
このままでは混む時間帯に大阪付近を通過しないといけませんので、、、、、
摩訶不思議、帰宅を諦める(笑)
疲れもたまってますんで、無理は禁物。折角エエ写真撮れたんですから、何事もなく帰りたいですやん?
ってことで、どっかで一泊決定!
ってことで、折角三重におりますし、富士山と縁の深い神社へ
お礼参り!
みんな大好き、お伊勢さん!
しっかりとお礼参りしまして~、宿をゲット!富士山付近では夜は涼しく車泊でも問題なかったのですが、流石に下界の暑さは厳しい。車泊は厳しいと判断しました。
ホテルキャッスルイン伊勢
大浴場付き、素泊まり4500円。おまけに居酒屋が併設されている。
ってことで~、ひとっ風呂浴びて~
打ち上げ開始!
くぅぅぅっ!染みるぅぅぅ~~~っ!
染みるぅぅぅ~~~っ!
と調子にのって呑んでましたら、お客さんが増えてきましたんで撤退!打ち上げなんですから
そら部屋のみもするわなっ!
と、いつの間にか気絶しまして
スッキリ朝を迎える(笑)
変な天気ですが、帰宅準備をしまして~しゅっぱ~つ。
途中、ゲリラ豪雨に見舞われたりしながら
無事に帰宅しました。
下界はすんげぇ暑いです。体が慣れるのに2~3日かかりました。
今回の合宿も思っていたとおり、いや、思っていた以上の写真を撮影する事ができました。写真の神さんありがとう!
写真は、シャッターを押す、その瞬間だけは運です。勿論、その他運の要素は沢山あるのでしょうが、如何にして運の要素を最小にするか。つまりは下調べであったり、事前準備が如何に大切か。現代はネットが発達したお陰で色々な情報が簡単に調べられる時代です。運の要素も最小にしやすくなっています。
「運が悪かった」
の一言で片付けるは簡単です。撮れない言い訳の最たるものですもんね。しかし、その言葉は運の要素を最小にした人だけが使っても良い言葉だと、私は思います。むしろ、運の要素を最小にした人は使わないと思ふ(笑)まぁ、個人的な意見ですけどねっ!
折角撮りたい気持ちがあって現場に行くんです。ちゃんと撮らなきゃ勿体ないじゃ~ないですか!出会った景色にも失礼ですしね!運の要素を最小にして素敵な撮影ライフを!
スライドショー
ピンバック: 合宿 富士山(赤富士編) -3日目- | 人生摩訶不思議也(Life is Mysterious.)