昨夜は合宿夜練が終わるやいなや、クタクタに疲れて21時に就寝。
本日は、白川郷朝練から始めるで!5:30に起床。
取り敢えず
起きぬけに一枚
昨日よりすこ~し雪化粧が濃くなりました。
夜にパラパラいってましたので、少し降ったんでしょうね。流石にこの時間には人もいないですし。そして、何より曇天ですよ!
こんなに曇天を待ちわびるのも珍しい(笑)
ん~、エエでエエで~
そのまま展望台から降りまして
これこれ
イメージは、コレデスヨ。
後は雪が降ってくれれば完璧なのですが、
何故か雨天・・・
中々うまいこといかんですなぁ。
人もいないですし、昨日撮っていませんでした
三つ子を撮影
白川郷といえば、コレ的写真。
パンフレットにも
載ってまっせ~
有名カットは一応押さえないとね!
言い方はあれなんですが、、、
曇天が映える!
誰かが作った、雪だるまを利用しまして
よーあるやっちゃ(笑)
そうそう。いつも、ちゃんと連れていっておるのですが、撮影に気がはやり過ぎて直ぐに忘れる
久々の相棒登場!
初めての方は、、、、ハジメマシテ。『奴ら物語』の主人公【奴ら一号】です。
二号、三号もおりますが、未だ登場しておりません(笑)
珍しい観光地で撮影した時は、摩訶不思議の代わりに記念撮影に写ります。
気になる方はどうぞ。。。
『奴ら物語 其の一』
『奴ら物語 其の二』
『奴ら物語 其の三』
と、白川郷での朝練を終えまして次の目的地いきまっせ~。
ぴゅ~っと移動
菅沼合掌造り集落(9:00頃)
到着したのは良いのですが、、、、
土砂降りの大雨
何となく撮影はするのですが、、、、
イマイチ気分がのらないので、、、、次に移動
相鞍合掌造り集落(10:00頃)
ここなんて酷いもんで、、、500円払って駐車場に入ったものの、写真一枚も撮ってません。
白川郷と同じで、この二ヶ所、世界遺産なはずなんですよね。
でも何だか撮る気がしない。
原因は管理されすぎている事にあるんだと思います。
指定された駐車場に協力金という名の駐車場代を払って入庫。
合掌造りとはいうモノノ、土産物屋や飲食店ばかりの合掌造り。そこは観光地で、人が生活する息吹が感じられない。
商売っ気タップリになってしまってて、撮ってて全く面白く無いんです。
勿論、維持管理費として、協力金は惜しみなく払います。
でも、面白くないもんはオモシロクナイ。琴線に触れない。食指が動かない。。。
サバンナで野生の動物を撮影するのと、動物園の動物を撮影するぐらい違います。。。。
白川郷にも、土産物屋、飲食店、宿と商業施設は沢山あります。
でも、間違いなく、そこに人々が生活しているんですよ。それが決定的な違いなんだな~と思いました。
と、、、少々毒を吐きましたが(笑)
駐車場で何をしていたのかと言いますと、今後の撮影方針を必死で段取りしてました。
先ずは各地の天気予報とニラメッコ。
昨年訪れたものの、2月初めにもかかわらず抜けるような青空だった兼六園。本来は、雪の兼六園が撮影したくて行ったのに。。。。
今回も撮影地候補に入ってました。
兼六園の情報を見ますと、雪は無し。
金沢市の天気を見ますと、この先一週間、雪の予報も全く無し。
うーん、こりゃー今年も雪の兼六園厳しいなぁ。。。。じゃーどうするかなぁ。。。
等と考えてる時に、ふと外を見ますと、、、雨で山霧が発生してるじゃーないですか!
これ、霧の白川郷撮影できるんちゃうか!?白川郷に戻るか?
そういや、今回、雪の白川郷撮影できてないやん。。。白川郷の今後の天気予報は。。。。。なんと、今日の夕方から雪!!!
決定!白川郷に戻るで!雪の兼六園は来年以降の宿題!
駐車場で約3時間過ごしてました(笑)
戻る途中にですな、昼飯!(13:30頃)
豆腐のお刺身(400円)
そら、『白い肌のあなた』唄ってるぐらいやねんから、注文せないかんやろ!
ちゅうか、めちゃくちゃ旨いんですが、、、なんやこれは!
本日のお蕎麦(1100円+100円(大盛り))
ここのお蕎麦、、、めちゃくちゃ旨いやん!
今まで食べた蕎麦の中でイッチャン旨いやん!
蕎麦が旨けりゃ、蕎麦湯が又旨い!
ここ、、、家の近所やったら、、、すげー通うのに、、、あかん、記事書いてたら、、、又、食べたなってきた。。。。
美味しいものを食べると、斜めだったご機嫌も治るよね(笑)ナンテタンジュン。。。。
その後、白川郷へ戻りまして
もう何回来たのか分からないぐらい来ている
展望台に舞い戻る!
狙い通り!
ホンマについてるわ~。
山霧の白川郷。。。イイね!
と、何枚か山霧の写真を撮りまして、体も冷えましたので
風呂に入るで~(15:30頃)
本日、月曜日ということもあり、私一人でした(笑)
まぁ、時間が早かったってのもあるんでしょうが。。。。
上がってきても、まだ、雨の状態でしたので、取り敢えず
道の駅白川郷で待機!
予報では15:00頃から雪の予報だったんですが、17時になろうが、18時になろうが雨のまま。今日は厳しいかなぁと思い出した19時頃。
雨が一気に雪に変わる
え?え?
そんなに一気に変わるの?待って待って。
雨は夜更け過ぎに雪へと変わるのが定番やん?by達郎
ちゅうか、雪になったはええけど暴風雪やん。。。これ、三脚立つの?撮影できんの??と頭の中は『?マーク』でいっぱい。
でも、折角雪になったんや!
取り敢えず展望台行くで!
展望台は、雪は降ってますが風はマシ。
これなら三脚立つで!
そう、
これや!
これや!
これやで!
ストロボ焚いて、降雪の後ろに白川郷!
これが撮りたかったんです!
もう、
極上すぎる世界!
まんがにっぽん昔話も真っ青!
すっげー降ってます。早いこと撮って、降りて村の撮影せなマズイぐらい降ってます(笑)下行くで~!
下はですね
こんな感じ
すんげー吹雪いてます(笑)
寒すぎて雪が全然溶けない。積もるいっぽう。
写真撮ってるとですね、、、、
こんな感じ(画像はネットから拾ってきました)
雪に埋もれながらの撮影です。
その甲斐あって、
イメージどおりの写真が
どんどん
撮影できます
只、私、豪雪地帯の雪を舐めておりました。。。。
めっちゃ寒い。めっちゃ痛い(笑)
よく考えてみますと、、、防寒具バッチリ持っていたのに、、、撮影したすぎて、ジーパンにダウンジャケットっちゅう出で立ち。。。
手袋はしていますが、三脚がすげぇ冷たい。。。
インナーに極暖上下も持って行ってたのに、それも着ていない。。。そら寒いわ(笑)
でも、
そんな事言うてる場合ではない
やるなら今しかねぇ~♪
やるなら今しかねぇ~♪
と、西新宿の親父バリに撮影しました。
途中寒すぎて、初めて心折れかけました。。。。。(笑)
これ以上滞在しますと明日足止めくらう可能性があるぐらい降ってます。
こりゃーやばいわ。
っちゅうことで、納得できる写真が撮れましたので、大急ぎで脱出を試みます。白川郷まで来た道は、豪雪で既に通行止めでした。
ですので、金沢方面へ向かうしか選択肢は無し!
帰りは金沢経由で帰るで~~。(21:00頃)
金沢に向かう道中も、5cm以上/1時間っちゅうぐらい積もりに積もってます。
スタックしたら終わるで~。チェーン持って行ってるけど。。。。
と何とかかんとか雪のない道まで出てきました。あとは、ぼちぼち金沢経由でどっかの道の駅で車泊やなぁ~。
金沢市内を走っていると、、、何だか見慣れた景色。。。。
あれ?これ『ひがし茶屋街』近いんちゃうの?とコンビニで車を停めて調べると。。。やはり。。。
夜のひがし茶屋街ワンチャンあるで!
昨年来た時は、お昼と云う事もあり人でイッパイ。撮影どころではありませんでした。今日は雨まで降っている。こりゃ~人おらんで!
と云うことで
23時、ひがし茶屋街に到着
人おれへんわ~。
雨ふって、めっちゃ雰囲気あるわ~。
先ずは単焦点
身震いするぐらいエエ雰囲気。
さっきの白川郷といい、今日はついてる!
夜中のひがし茶屋街を
街ぶら
良すぎる。。。
良すぎる
ひがし茶屋街のメイン通りを何往復もしながら撮りました。
レンズを交換して
超広角にすると
又、違う魅力が!
0時になって、灯りも落ちましたので、これにて本日の撮影終了!
その後
寄り道パーキング 和気の岩
まで走りまして、1:00就寝。
今日も蕎麦しか食ってないなぁ。。。。(笑)
本日の移動ルート
本日のスライドショー