氷爆を撮りたいと思いながら、機会を逃しまくっておりました。
六甲山の氷瀑は、結構ガチで山登りしないと行けないので、、、、思いきれない。どっかええトコは無いのかと探しておりましたら、、、丁度ええとこがありました。
どうもみなさん、こんにちは。『ガチ登山は腰が引けてしまう写真家』摩訶不思議です。
探せばあるもんですなぁ。
今回のロケハン場所はこちら。扁妙の滝(へんみょうのたき)でございます。
神河町とはいうものの、多可町との町境でございます。
多可町にチョイと用事で行きましたついでに寄って参りました。多可町からトンネル抜けたら直ぐのグリーンエコー笠形に向かいます。
ここの駐車場に停めまして
受付で入村料200円を支払います。
この日は到着が正午頃でしたので、レストランで飯でも喰うかーと入りまして、、、
ふわたまゆずうどん
食べました。甘めのお出汁にフワフワ玉子、そして柚子の相性がスコブル良かったです。体もホッカホカ。これ、一味入れたら抜群に旨かったです。隠れた名所めっけた(笑)
(写真はネットから拝借)
さて、お腹も一杯になりましたんで、氷爆ロケハンいってみよー。
上にも駐車場はあるのですが、今の時期は雪で閉鎖中で っす。ですので、下の駐車場から徒歩でいきまっせー。
テクテク
テクテク
テクテクと
上の駐車場に到着
そこから
山道に入ります
流石にトレッキングシューズだけでは心許ないなぁ。本格的なアイゼンまではいらないにしろ簡易的なスノーチェーンはほしいなぁ。
こんなやつ
OUTAD 18本爪 アイゼン 簡単装着 収納袋付き S/M/L/XL四サイズ 雪山 登山 トレッキング (L) 新品価格 |
何だかんだで雪山に行くことも増えてきたので、注文しよう。。。
山道に入ってすぐに
まず、
オウネンの滝
と出会います。
その後、テクテク登り続けると
こんな階段とか出てきます
さらに登り続けると
デデンと登場!
っちゅうか、氷爆なってますで。半分ぐらい凍って、半分ぐらい流れてます。
十分綺麗なんですが。。。
凛としてますなぁ~
てっぺん付近を
望遠で狙ったり
ちゃんと流れがあるもんですから、
NDかましたりしながら
撮れたりするねんなぁ。
『静と動』。。。。エエ感じやわ。
この日も晴れたり曇ったり雪降ったりと目まぐるしく天気が変わってました。
雪が降るといったら
そらストロボ焚いて
雪を光らせますわな
雪雲で辺りが少々暗くなり、風がなく雪がフワフワと降る状態ですと、、、
非常に美しい
極上の
冬ほたるは如何ですか?
撮影を終えて、
こんな階段を登って
滝見台にも行ってみましたが、イマイチでした。
んでは戻るで~。
やはり登りより下りのほうがよーすべるわ。
もうね
こんな急な所は
滑って転ぶと危ないので、、、、
100均で買って持っていきました『尻滑り』っちゅう商品で、先に滑ってしまうんですよ(笑)
楽ちんですし、楽しいですし。言うことなし!
ロケハンで行ったんですが、エエ氷瀑が撮影できてしまいました。最近撮れ高がありすぎるわー。
今度来る時は完全に凍った氷爆を撮りに来たいと思います。
前回絞り羽が粘着して、開放専用になった超広角レンズで撮影してみましたが、、、やっぱり開放でもそんなに変わらないなぁ(笑)
意識して光芒作るときぐらいやな、、、絞るのは。。。
今回のコースはこちら
お決まりの音楽でスライドショー