紅葉ハンターシリーズの途中ですが、ぶっこんでいきます(笑)
10月初旬から、朝来市の週間天気予報とず~~~っとニラメッコしておりましたが、中々タイミングに恵まれず行き倦んでおりました。
どうもみなさん、こんにちは。
狙った獲物は逃さない『雲海ハンター』摩訶不思議です。
いやー、ホンマにタイミングが合わなんだ。本来は11/10(木)の天気・タイミング共にバッチリだったのですが、天気が前倒しになってしまって行けなかったんですよねぇ。
昨年、初めて立雲峡に行きまして
条件的には完璧だったにも関わらず、雲海が出ない~出ない~と半ば諦めてタイムラプスを撮っておりましたら、、、
偶然にも
奇跡の一枚
撮ってしまいました。
皆に合成写真みたい~と言われながら(笑)
【証拠のタイムラプス】
じゃー次は立雲峡側ではなく、竹田城跡からの雲海が撮りたい~~~となったわけです。
そう、目指すはサントリーボスのCM
30秒編
60秒編
このCM竹田城跡と立雲峡両方の映像が出てるんですね。
朝来市天気予報である程度のあたりをつけて、前日22時頃まで曇り、日をまたぐ0時頃から12時頃までは快晴。
放射冷却バリッバリだろうと思い、いざ決行!
さて、竹田城跡へ行くためには山城の郷駐車場に駐車し、そこから徒歩で登らなければなりません。
我が家から山城の郷までは1時間30分程。
竹田城跡へ登城開始時間は4:00なので、自宅を2:00に出発。
途中、北近畿自動車道『道の駅但馬のまほろば』あたりで濃霧になり、テンションがやや上がる。
和田山で降りて走っていると、山のほうがモヤッているのを見て、更にテンションアップ。
山城の郷の駐車場に着くと、辺りは濃霧。ここでテンションMAX。
到着は3:30。予定通り。
駐車場に着いた段階で、霧が出ていなければチョット仮眠をとって5:00頃から登城予定でしたが、そんな事は言ってられない。
ここで濃霧っちゅうことは上は完全に雲海出てるはず。
ドーラおばさんの『40秒で支度しな!』ではないにしても、何じゃかんじゃ準備し終えたのが3:55。
もうそのまま出発です。
真っ暗な山道をテクテク登ります。
行かれる方は懐中電灯やヘッドライトの準備を忘れずに。
約40分で到着。
入り口で500円払って一目散で天守台へ!一番乗りで到着!
係員のオッチャンが
『暗いから何も見えへんで~。あっちゃこっちゃ回って明るなって戻ってきたらどないや~』
とアドバイス戴いたのですが、写真家はその場で待機!
ってか、写真撮り始めるんですよ(笑)
そう、なんてったってウルトラスーパームーンの四日後でしょー。
月明かりバリバリですやん。
まずは大人しめに~
オリオン座もエエ感じですわー。
この一枚撮った瞬間に、今日は広角レンズのみで撮る事決心する。
一応、便利ズームのAPS-C・6D用100-300望遠、50mm単焦点も持ってきていましたが、この景色を伝える為には広角一択です。
チョット派手目にいってみる?
まだ暗いけど
ボスっぽいのもいってみる?
日が昇るまでの間、夜露で何やかんやがビチャビチャなりますねん。
レンズも3枚ほど撮ったらマメに拭かんとボヤボヤなりますねん。
本格的にレンズヒーターいるかなぁ。。。。
で、段々明るくなってきます。人も段々増えてきます。
早めに場所確保しといて良かった~。
確保と云うか、既に撮ってます(笑)
エエ感じですわー
放射冷却の為、無茶苦茶寒い。
デッカイダウンジャケット、ネックウォーマー、ニット帽、手袋の完全防寒でも寒いですわー。
本格的にボスっぽい
そして迎える
ご来光
この時、天守台まで雲海が上がってきてしまい、辺り一面真っ白けっけ(笑)
それはそれで
幻想的でOK
あーだこーだと言っている暇はない。
只ひたすらシャッターを切るのみ。同じ位置でも雲海の形が刻々と変化するので、同じ写真にならないんですなぁ。
うーん、神々しい
そして
ボスっぽい(笑)
係員のオッチャン曰く、今年は雲海が少ないらしいです。
本日は今シーズンイチ濃いぃ雲海とのこと。
天守台からの景色を撮り終えた時間、8:00頃。
普段ならば、この時間から雲海が消えていくらしいのですが、本日はマダマダ雲海タイムは続いております。
と云うわけで~~
撮影続行!
続行!
続行
今回は、雲海、ご来光に加え、紅葉シーズンなんですよね。
雲海と紅葉なんてスゲェ贅沢。
私は声を大にして言いたい!
雲海を見にい紅葉
いやー、言った。
すげぇクオリティの高いダジャレ言った。
こんなクオリティの高い写真使ってダジャレ言う奴なんて、日本中探しても100人ぐらいしかいないはず。
と何やかんや大満足の竹田城跡雲海撮影でございました。
そして下山
立雲峡と竹田城跡はコンプリートしました。
あとは藤和峠やなぁ。コンプリートするかどうかは、、、
まぁ、気が向いたら行ってきます(笑)
無駄に壮大な音楽のスライドショー