バルブ撮影」カテゴリーアーカイブ

オレンジ色の丸い玉を追いかけた話

10月も異常に暑く、ようやく紅葉が始まりかけた11月も中旬。

どうも皆さん、こんにちは。
「紅葉撮影の予定を立てていたのに、全く時期が合わず、合宿予定がオジャンになった写真家、摩訶不思議」です。ナゲェヨ、、、

と、紅葉の合宿の話はさておりてですね、数年前から撮影に行きたかったオレンジ色のアイツ。

そう、

『串柿』
デデンッ

只の柿と思うなかれ!右を見ても左も見ても柿が干してあると云う、圧巻の景色なのですよ!
10月の下旬から干しはじめ、だいたい11月イッパイぐらいまでは見ることができると思います。
確実なのは11月中旬ですので、天気の良い日を狙って行くのが良いと思います。

目的地はこちら

串柿の里

出発は2019/11/4 10:30
いつもは下道だけで行くのですが、大阪を抜ける場合は高速を使います。以前、下道を使って大変な目に。。。(笑)

14:00頃到着。
和歌山とはいえ、大阪府との府境ですので近いです。
この串柿の里は四郷と呼ばれており、地区と地区の間が離れております。
・東谷地区
・平地区
・滝地区
・広口地区

私が回ったのは東谷地区、平地区、滝地区の3つでございます。

山道を行きますと、オレンジまみれになりますのですぐに

分かる007

青空にも

映える!001

この干している柿も圧巻なのですが、あちらこちらにある柿畑!これもすげぇです。山の斜面全部柿畑かっちゅうぐらい

すごいです。008

圧倒的

オレンジの丸いやつ!
015

撮影しながら、和歌山名物の『柿の葉寿司』。
ナルホドと変に納得してしまいました。

柿の撮影を堪能しまして
020


フィニッシュ!(15:00頃)019

スライドショー

次行くで!
と目的地に向かっている最中、山の中に何だかタワーが。
こんなん登らなしゃーないやん(笑)

ごまさんスカイタワー

タワーからの写真は、映り込みが激しいので使い物になりませんでした。

駐車場からの写真を

どうぞ024

全然紅葉してない。。。11月なのに、、、、
紅葉したら綺麗でしょうなぁ~

さて、目的地へ、、、、って、和歌山県デカすぎませんか?
自宅から串柿の場所より、遠いってどういうことやねんっ!と思いながら体も冷えましたので、、、

風呂に入る!

道の駅 椿はなの湯

20191104_181140

さすが温泉地、道の駅に温泉があるとか最高!安いですしね!(500円)
ポカポカに温まりまして、取り敢えず、地元のスーパーへ買い出しへ

オークワ日置店

20191104_184943

寄り道しまくってますが、、、、

いざ、目的地へ!

橋杭岩(20:00頃到着)

寄り道しまくったとはいえ、遠い、遠すぎる、、、、
橋杭岩は『道の駅 くしもと橋杭岩』の駐車場から見る事ができます。撮影もそこから。

取り敢えず

おさえる025

おさえる
026

ここで車中泊するので、橋杭岩夜練はなんぼでも出来ます。
それよりも、台風の天気予報で有名な場所へ!

でんっと到着

潮岬灯台(21:00頃)

橋杭岩からちか~い。

そう、撮りたかったのは

夜の灯台030

光線がカッコよし!027

ここは星も綺麗ですので、灯台と星がチャント撮影できるのです。
約20年前に古座川の一枚岩の麓へキャンプに来たことがあったのですが、星の綺麗さにびっくりしたもんです。
あの時は、橋杭岩にも潮岬灯台にも興味なかったなぁ~。只々キャンプしてワイワイしてるのが楽しかった記憶でございます。

この時期は薄いんですが、、、

薄いながらも天の川が写っちゃう!
028

と、夜の灯台撮影を満喫しまして

橋杭岩に舞い戻る!

登ってきたオリオン座と橋杭岩を撮影(21:30)032

ようやく晩ごはんでございます。ここは道の駅ですので、車の後ろに三脚を立てて

グルグルする017

道を走る車や、道の駅の外灯など、光が多くてグルグルには向かないのですが、でも撮っておきたい!
設定してしまえば、あとは放ったらかしですので、バックドアを開けて車中で晩酌しつつ見張りでございます。

そう、和歌山といえば~

クジラ!20191104_220112

お刺身です。

私、クジラが大好物です。『浅草キッド』弾き語るぐらい大好物(笑)
地元でも見つけたら買うのですが、結構お値段するんです。
やはり、和歌山は安いです。大体半額ぐらいな感覚。

と、1時間ぐらいグルグルしまして、本日の写真のバックアップをとりまして~1日目終了!

二日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

若狭たかはま漁火想を撮影してきたぞ!

今年も暑いですなぁ。。。
暑いのは苦手なのですが、花火の待ち時間は何だか暑さを感じないんですよねぇ。

どうも皆さん、こんにちは。
『たいして運動もしていないのに、花火待ち焼けで真っ黒な写真家、摩訶不思議』です。

花火の撮影って結局場所取りが大事なんですよ。
エエ感じで撮影しようと思いますと、それ相応に早い時間から待機してないとスグ埋まっちゃうんすよ。

撮影は40分程なのに、待ち時間5時間とかザラにあるんですよ。。。。
歳とってくるとダイブ厳しい。。。。

あれやこれやはさておいて(笑)

前々から撮影したかった『若狭たかはま漁火想』を撮影してまいりました。

ここは普通に花火も上がるのですが、何より『櫓龍(やぐらどらごん)』ってのを撮影したかったわけですよ。詳細は各々調べて戴きたいのですが、簡単に言いますと、コンビニや玩具屋さんで売っている花火を使い、試行錯誤してすげぇ手筒花火等を作ろうじゃぁないかって花火です。

豊橋や三河は手筒花火で有名なのですが、有名所は手筒用に花火を作っています。
そうではなく、玩具花火でスゲェ事をやろうって云う気概に感動し、撮影したかったわけなんです。

さて、目的地はですね

若宮海水浴場

福井県といっても、京都との県境ぐらいですので高速ですと1.5時間、下道でも2.5時間ぐらいで到着します。この日は台風の影響で朝から雨が降っていたのですが、天気予報をチェックしますと16時頃からは雨も上がる予報。

まー、最悪花火大会中止でもドライブがてらいくかーと出発したのが午前10時。

勿論、下道。

勿論、寄り道

いつも食べます『よってっ亭』のおろし蕎麦大盛り20190727_112731

満足しまして、目的地へ到着(12:00頃)

花火が始まるまで7時間ほどあります(笑)

取り敢えず、ロケハン。
どのあたりから狙うかや場所取りして良いのか等など。
雨のぱらつくなか現場をウロウロ。

で、実行委員らしき方々に撮影場所や場所取りの時間等を尋ねました。
どうやら三脚を立てて良い場所が決まっており、時間は16時からとの事。

ロケハンが終わったのは14時頃。2時間ほど暇がありましたので、車に戻って仮眠でございます。

目覚めた15:30。
いそいそと準備しまして、三脚立てにレッツゴー!

16時前に到着しましたが、、、、既に三脚の林(笑)
16時からとか嘘や~ん。

一応、場所を確保しましてぼーっと座ってましたら、みるみるうちにドピーカンに。

夕暮れ時、カメラ片手に

ふらふら~001

ふらふら~002

ふらふら~003

撮影したり、サンセットライブ聴いたりしてましたら、あっちゅうまに日没。

まずは、普通の花火から!004

規模は小さいものの、すごく近い水中花火ですので

迫力満点!007

満点011

満点009

20分ぐらいで終了。

10分のインターバルを挟みまして、待っていました

『櫓龍』015

これほんまに玩具花火かいってぐらい

迫力満点016

リハも見学しまして、撮影シュミレーションしましたが、、、、

全然役に立たない(笑)018

迫力の伝え方が

めっちゃ難しい。。。。017

右往左往しながらも

頑張る!022

アレヨアレヨという間に

フィニッシュ。。。023

この最後の花火。撮影しているのは100m以上離れていたのに、スゲェ熱かったです。。。
これだけは現物を見たほうが良いと思います。

煙の少なめの点火後スグに撮影した方がよかったなぁ~

とか

この瞬間はSS早めがよかったなぁ~

とかとか、多く反省点の残る撮影でございました。来年は別の角度からの撮影を再挑戦したいと思います。

反省点は多いのですが、念願の『櫓龍』を実際に見ることができ、大満足の『漁火想』撮影でございました。

時間的に、神戸や大阪に行くのと、そう変わらない時間で見に行くことが出来る若狭付近の花火大会。

人も少なめでおすすめです!

私は日帰りでしたが、一泊しても面白いと思います。

機会ある方は是非見に行ってみては如何でしょうか?
撮影で福井県を訪れる事が多いですが、決して福井県の回し者ではございません。

私は、あくまでも『小野市非公認観光大使』でございます(笑)

スライドショー

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

ホタルハンター2018

6月は何かと忙しく、今年のホタルハントは4回しか行けませんでした。。。。このままホタルハンターを名乗っても良いものなのか。。。。。

どうも皆さん、こんにちは。
『梅雨生まれなのに湿気に弱い写真家、摩訶不思議』です。

今年は桜が例年より一週間ほど早かったので、全体的に一週間ほど早いだろうと予想して臨んだ

2018/5/22
ロケハンがてら行きました

西脇市中畑のゲンジボタル

ロケハンで行きましたが、

ピーク並に乱舞しており 012

人も全然いませんでしたので

 

やりたい放題 043

撮りたい放題 024

 

と、ロケハンなのにゲンジボタルフィニッシュと云う、何とも大満足なホタル開幕戦でございました。

 

次はヒメボタルの開幕戦。

2018/6/12

場所はいつもの

内尾神社

ここも飛んでるか分からないのでロケハンがてら。
毎年、色々と準備や掃除、そして見回りをしてくれておるオッチャンがおるのですが、現場でおっちゃんに聞いても前日まで全然飛んでいないとの情報。
まぁ、ロケハンやからっちゅうことで三脚を一応セット。

そうそう、昨年と状況が違っておりました。

撮影用と一般用に別れた001

まぁ、一昨年ぐらいから凄い数のカメラマンがやってきてましたので、いつかは、この様な事になるだろうなぁと思っていましたが。。。。
おっちゃん自身もカメラマンをされていて、これは苦肉の策だと仰ってました。只、撮影禁止にするのではなく、撮影出来るようにする為にはどうすれば良いのかと考えてくださる事に、本当に頭が下がります。
本来ならば、この様な事にならないよう私達カメラマンは細心の注意を払い撮影すべきなのです。少数ではあるものの、どこぞのバカメラマンがルールやマナーを守らない撮影をするので、結果、この様な事になるんです。結局、バカメラマンは自分の事しか考えていない。
自分が撮影できれば、その後の事なんて知らない。後に続くカメラマン達が撮影出来ないなんて知っちゃこっちゃないんですよ。そんな奴に写真を撮る資格なんぞありません。カメラマンやめちまえ。

と、年々有名スポットが撮影禁止になってます。寂しい事ですが、ルールを守らない奴がいる限り、仕方ありませんね。

と、毒を吐くのはここまでにしまして、、、、

取り敢えず待ってみると、、、、20時前よりピカピカしてるで!おるやん!あとは、飛んでくれるかなぁ~と思ってますと。。。。

数は少ないながらも

飛んでくれました062

ここはピークには本当に『蛍川』になるぐらい乱舞します。
が、、、ヒメボタルは少ないぐらいが丁度いい!

今年は、

ゲンジボタルとのコラボ061

も撮影できて、大満足の内尾神社でございました。
ここも来年からは撮影厳しいでしょうね。今年が撮り納めかもしれません。
っていっても、様子は見に行くけどね!(笑)

 

2018/6/21

ヒメボタルがほぼピークだろうと思い、少々人の少ないスポット。

伊尼神社

ここは、神社横の林道が有名スポットなんですが、神社の中もそこそこ飛ぶんです。オマケに人も少ない。ですので、マッタリのんびりと

撮影069

 

満足いくまで

撮影067

 

そして

2018/6/22
ここのスポットで撮影した写真は発表したことも記事にした事もありません。
しかし、今年、初めて現場で他のカメラマンと会いました。
色々とお話してますと、どうやら結構な数のカメラマンが来ているとの事。
YOUTUBEに動画をアップし、ご丁寧に現場の地図まで、、、、、、って奴がいるらしい。。。

まぁ、個人の自由ですので、仕方の無い事だとは思いますが。。。。
こうやって又一つ、マッタリ撮影スポットが減っていくのですよ。。。。。。

何なんでしょうね?

『俺が見つけた!どないどない?凄いやろ?』

って事なんでしょうか?(笑)承認欲求強すぎやろ(笑)
てか、君が見つけられるぐらいなんやから、数年前から知ってる人も結構いてるで?

例え素晴らしい撮影スポットを見つけたとしても、何処にも発表されていない場所はソッと自分の胸の中にしまっておく。それが写真家としての嗜みなのですよ。

既に発表されておる有名スポットは、ドシドシ発表したらエエんです。

このネット社会。
便利になった反面、嗜みを知らない写真家が増えたもんです。

っつー事で、場所までは載せませんが、、、、、私の

マッタリスポットだった場所077 

でございます。
ホタルの点滅する音が聞こえるくらいの静寂の中、ゆっくり撮影しながら癒やされる。
そんなスポットだったのですが、残念です。

 

ここも今年で

撮り納め076 

かなぁ。。。。
まぁ、一応来年も

様子だけ見に来ますけどね!(笑)078 

と、今年は4回のホタルハントでした。
全て空振り無しという、何ともありがたい『ホタルハンター2018』でございました。

さて、来年から新たなるスポットを開拓せねば!

 

スライドショー

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

もっかいオレンジロードが撮りたいねん!2日目

午前6:00、予定通り起床。
まだ辺りは暗い、そして、カメラマンの車も私以外1台のみと云う事もあり、ホットコーヒーで体を暖めてイザ出陣!

見事なまでのホワイトロードである057

いうても脇道ですので、いつもの道は

大丈夫039

やはり昨年よりダイブ薄い。
この一部だけすこ~しオレンジロードになってました。

 

昨夜の天気予報では一日中曇り予報だったのですが、朝一

見事に焼けてくれました048

 

それにしても、雪とオレンジロードが混在する

何とも不思議な光景059

昨年ほどの状況にはなりませんでしたが、これはこれでレアケースなんでしょうなぁ。
そう云う意味では、ラッキーでございます。

朝日が顔を出すと

更にオレンジが強くなる060

 

只、この後直ぐに曇り空に早変わり。日の出から1時間程で見事な曇り空でございます。

さて、目的のモノが撮影できた訳ではないのですが、木に残る葉を見てもコレ以上のオレンジロードは期待できません。
もう少し残っているなら3日程張り付く事も考えたのですが、これで帰路に付くことを決定。時間は9時頃。

折角なので、帰り道あっちゃこっちゃ寄って帰るかぁ~と

美山かやぶきの里へ

ここは今年(2017年)結構通った場所なのですが、毎年1月後半から2月初旬に雪灯篭と云う行事が行われます。雪の感じはどんなもんだろうとロケハンがてら寄ってみましたが雪は殆ど残っておらず、到着した頃には激しい雨が降っておりました。

まぁ、そんな時は昼飯でも食ってノンビリと待ち、小雨になったタイミングで撮影開始。

ええ感じに

山霧出てるがな!068

茅葺屋根に山霧。何とも

日本的じゃーないですか072

 

今年、この場所は何度か通いましたが、濡れそぼった茅葺屋根は一番ええ感じだと思いました。と云うことは、梅雨時期がオススメちゃうやろか。。。。

 

いつものポストもね077

フィニッシュは16時前。
山間で雨が降ってますと、もう薄暗い。

さて帰宅~と思いましたが、、、、、

そや、今年クリスマスらしい写真1枚も撮ってないわ。
帰りにどっかないやろか、、、無かったら小野ナリエやなと思い検索しますと、うまいことあった!

京都イルミエール

無茶苦茶山の中やん(笑)
しかし、結構規模が大きい。今年が最後らしい。。。。

じゃーいってみよー。

到着17時過ぎ。

人も少なくてええ感じ。まぁ、平日の山の中やしな(笑)

美山は雨だったのに、こっちはメッチャ晴れてる(笑)御蔭で

ブルーアワーに間に合う082

 

と、一通り周りながら

撮影085

『すみませ~ん、シャッター押してもらえますか~』に答えながら

撮影086

 

なんぼ人が少ない言いましても、100人以上はおりました。
他の場所は、ハケマチ言いましても20分もかかりませんでしたが、

 

この写真の撮影だけは090

ハケマチ2時間(笑)
待ってる間に雪もちらつき出しますしね。。。。。

そりゃ~カップルで来てたら

男『うわ~、雪降ってきた~』
女『メッチャロマンチックや~ん』
女『でも、メッチャさむ~い』
男『もうチョットこっちき~や~』

スミマセン、妄想が、、、、
ちゃうねんちゃうねん、妄想ちゃうねん。実際聞こえてきた会話やねん。
いや~、おっちゃん、そんな会話聞いてホッコリ心も体もあたたま、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

暖まるか~いっ!

 

私の隣にいるのは、そう、どれを取っても黒くて冷たい鉄の固まりしかおりませんねん。冬の三脚の冷たさったら、、、、手袋履いてても冷たいねん!
これはカメラマンにしか理解できない事なんですけどね(笑)
少々ボヤキが入りましたが続けます。。。。

 

 

ここ中に入ってツリーの前で記念撮影できます。一番エエ感じに撮れますしね!
中からツリーを撮影するのは

待たずにパシャリ089

でございました。

 

個人的には待った中で撮った

これが好きやなぁ092

 

その後、ちょいちょいと

 

撮影しまして096

 

 

フィニッシュでございます108

 

今年も綺麗なイルミネーション撮れたなぁ~。
と思いまして、今回の合宿は終了でございます。

雪とオレンジロードと云う珍しい景色が撮影できましたが、肝心の分厚いオレンジロードではありませんでした。これは来年も再チャレンジせなしゃ~ないなぁ~(笑)

今回も楽しい楽しい合宿でございました。

スライドショー

 

—————————————————————————————————–

もう少々続きます。。。。

翌日、合宿から帰ってきまして写真を編集していますと、イルミネーション写真が少々寂しい。そういや小野ナリエ今年行ってないなぁ。
非公認小野観光大使としましては、行っとかなあかんやん?(笑)

ちゅー事でサクッと行ってきました。

 

マジックアワーに間に合うように 111

毎年少しづつ変化はしているのですが、大きな変化がないので代わり映えのしない写真になってしまいます。今年は少々遊んでみました。

折角のイルミネーションなので、定番の

露光間ズーム116

 

炸裂117

撮影方法は簡単。
バルブ撮影にしまして、シャッター開けながらズームを回すだけ!

ナンテ簡単!118

レリーズ使用した方が精度は上がります。
私も一応持ってはいっておりましたが、面倒くさいので使用せず。
シャッター押したまんまズーム回してました。
精度出るいうても、ズームしながら露光してんねんから、、、精度も何もあらしませんやん(笑)

一通り遊びを119

 

堪能しまして123

 

フィニッシュ!121

 

まぁ、たまにゃー遊びながら撮影もエエもんです。

 

さてさて、これにて本年度の『街ぶら』が全て終了しました。
今年も色々行ったなぁ~。来年はどんな景色に出会えるんかなぁ~。と例年通りワクワクしております。

本年も、『街ぶら』そして『摩訶不思議』を可愛がってくださり、ありがとうございました。又、来年も日々精進致します。宜しく御願い致します。

来年が、皆様にとって幸多き年でありますように!

本当に122

 

 

本年ラストのスライドショー
シットリ版

賑やか版

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

蛍ハンター2017ラスト

ようやく蛍ハンター2017もラストでございます。
今年もよー通ったわぁ。一応区切りを付けますが、蛍が飛んでる限り撮影に出ると思います(笑)

ピークを迎えているヒメボタル(2017/7/3現在)。
しかし、台風3号が来ている様子。
台風が来る度『台風がくる~ 景色が変わる~♪』とブルーハーツの『台風』が脳内リフレイン。

どうもみなさん、こんにちは。『ブルハ大好き写真家』摩訶不思議です。

と、リフレインさせている場合ではない。
進路を調べてみますと

2017/7/3 12:00スクリーンショット-2017-07-03-13.46.11

下に行ったら大丈夫。中心より上に行ったら蛍全滅?
こらーあかん。明日(7/4)の予報も雨ですし、今日行っとかな厳しいで。
コンディションはといいますと、風が強い以外はグッドなコンディション。内尾神社は山間にあるし、少々の風は大丈夫ちゃうかなぁ。。。。

と急いで準備をしまして

いつもの内尾神社へGO!

到着しますと、風はだいじょ~ぶ。
そして、ド正面ではないですが、参道に三脚据える事ができました。
本日は前回の課題『望遠で圧縮ヒメボタル』に挑戦できますな。

折角ですので、灯籠と欄干を入れて撮影したいと思います。

いつもの様に19:40頃、一匹目が飛び始めます。あれよあれよとスゲェ数が飛び出します。

 

王道パターンですと

image

これだけの幅(赤色)を飛び交う蛍を撮影するのですが、

こんな感じ002

 

300mmの望遠ですので、蛍の写る範囲もダイブ狭い。

 

image

※赤いラインに入った蛍しか写りません

しかし、そんな事を物ともしない数の蛍が飛んでます。

『これ、バルブで一発撮りでも十分いけるんとちゃうの?』

暗闇になってしまって、灯籠がはっきり写らない時間では厳しいですが、薄明るい時間帯なら…

と、何枚かチャレンジした結果

いけたで!001

珍しく縦位置。
縦位置って好きではないんですよね。何故って?

扱いが難しいからです(笑)

縦位置が得意な人は凄いですなぁ。

f5.6(開放)なのに、シッカリ玉ボケ。300mmの効果ですな。
レンズが暗いので、どないかな~と思っていましたが何の何の。

そして、暗闇で灯籠が写らなくなりましたので

いつものコンポジット(4枚)004

 

ええわー。
ホンマにスゲェ数飛んでます。

 

コンポジット(10枚)003

 

コンポジット(20枚)002

 

やっぱり4枚ぐらいが好みやな。。。。。

ホタル撮影ではコンポジットを多用しましたが、やっぱり一発撮りが楽しいですなぁ。コンポジットを使ったからこその、一発撮りの難しさや楽しさを再発見できた蛍撮影でございました。

合成写真に関しての私の考えは、ご質問が来ておりますので、『質問が飛んできたので、質問に答えてみるコーナー』にてお答えする予定でございます。

これにて蛍ハンター2017は終了となります?
追加撮影に行きましてもアップする予定はございませんので、御了承くださいませ。
5月、西脇のゲンジボタルに始まり、6月の内尾神社のヒメボタルでフィニッシュ。今年もホタル撮影を堪能致しました。
しかし、内尾神社、来年以降は人多すぎて厳しいでしょうなぁ。今年でも無茶苦茶人多かったし。。。。

やっと作成できました

蛍ハンタースライドショー

 

本物がRADWIMPSが唄う『螢』のバージョンはコチラ

街ぶら2017㉔(蛍ハンター2017)-Stroll through the town… 投稿者 zizoostyle

 

 

 

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

蛍ハンター2017①-5

内尾神社のヒメボタルがピークを迎えようとしております。

どうもみなさん、こんにちは。『ホタル撮影の疲れもピークを迎えている写真家』摩訶不思議です。

ホタル撮影へ行った時のスケジュールは

仕事(17時終了)→移動→現着(18時頃)→撮影(23時頃迄)→帰宅(0:00)→ご飯風呂等(1時)→選別・編集(3時)

撮影時の色々な事を忘れてしまうので、選別編集作業は出来るだけ当日のうちにやっちゃいます。

さて、今回も凝りずに

内尾神社

珍しく正面ポイントを確保できましたので、前回目標とした『単焦点で螢川』を撮影したいと思います。

今回は飛ぶことは確実ですので、ミラーレスで下からも煽ってみたいと思います。

ちらほら飛び始めた19:30。これだけ通いつめましたら慣れたもので、暗闇に包まれる20時頃までは設定を変えながら画像を確認。
ベストな設定を探す試撮の時間です。

暗闇で回りの人影が見えなくなった頃が撮影開始の合図。

ミラーレスは設定決めてからインターバル撮影で放ったらかし。
フルサイズはレリーズ持ってSS13秒。ええ感じに飛んだ頃を見てシャッターを切るって感じで撮影しました。

まずは下から煽りのミラーレス。

下からの煽りは

不思議な写真(コンポジット:枚数不明)001

やっぱり控え目な方が私は好きやなぁ。
もっと少なくてもエエかもしれません。

数を増やしますと

満点の星空みたい(コンポジット:50枚)005

ギラギラヒメボタルですが、下からの煽りはそんなに下品では無いですね。
まぁ、そこは個人の感覚の違いになるとは思います。

さてさて、メインの螢川です。

10枚コンポジット10

※沢山撮影していますので、エエ感じになる写真を選別してます。

 

螢川ではないですが、これはイイ!
今後は10枚以下のコンポジットでいこう。。。。

 

30枚コンポジット32

これええや~ん。
螢川感満点やねぇ。

 

 

50枚コンポジット50

あかん。。。下品なギラギラや(笑)

 

と云う事で、目標の『単焦点で螢川』は30枚ぐらいが丁度エエですね。
今がピークのヒメボタルですので、もう少し通いたいと思います。
次は『望遠で圧縮ヒメボタル』に挑戦。

今まで撮った写真は最高でも50mmです。灯籠メインに望遠で圧縮するとどう写るのかを試してみます。

ヒメボタル撮影も後半戦。
後悔無きよう、しっかり撮影に臨みたいと思います。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

蛍ハンター2017①-4

時間と条件さえ合えば通いつめてます。

 

どうもみなさん、こんにちは。『蛍と逢引する写真家』摩訶不思議です。

今年はヒメボタルの色々な写真を撮影したい思い、

内尾神社に通いつめております

沢山のカットを撮影したいのですが、如何せん1日1カット。
ある程度内尾神社で納得の出来る写真が撮影できましたら、他のスポットも回ってみたいと思っております。

いつものように17時出発、18時現着。
すでに人がイッパイ(笑)
こりゃ~出発時間もうちょい早くせんといかんねぇ。

先週の様子からすると、本日(2017/6/28)あたりからピークの予感。
ちゃっちゃと場所決めして、セッティングし終えたのが18:30。

で、椅子に座ってぼぉ~っとしていた19:30。ヒメボタルが飛び始めました。
1匹飛び始めると、あとは早いです。
あれよあれよと。。。

2017/6/21に3時間かけて撮影した写真(10枚コンポジット)002

ダイブ長い距離を撮影して、この数です。

それが今日では

撮影時間10分(6枚コンポジット)003

灯籠まで2mぐらい。
どれだけ乱舞しているかお分かりでしょう。
こんだけ飛んでたら、今日はギラギラコンポジットできるんちゃうの?

と云うことで、ギラギラコンポジット用写真、撮影開始。

結果、

 

20枚コンポジット002

まだ綺麗かな。

40枚コンポジット

001

 

光の河になってますが、ちょっと下品すぎるやろ。
やっぱりヒメボタルはオシトヤカでないとね(笑)

只、あと一回ギラギラコンポジット狙い行ってきます。

この画角で002

単焦点を使って、光の河を表現したいんです。

 

 

っちゅうことで、マダマダ通うでぇ~。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

蛍ハンター2017①-2

前回よりダイブ間が空きましたが、蛍ハンターはマダマダ健在。

どうもみなさん、こんにちは。『梅雨生まれなのに、梅雨に弱い写真家』摩訶不思議です。
今年は空梅雨だなぁ、ラッキーと思っておったりました。しかし、よくよく考えてみるとチャント雨が降ってくれないとヒメボタルが飛ばない。
梅雨の湿気は苦手ですが、ヒメボタルの為なら我慢します(笑)

さて、今回のロケ地はここ。

そう、ヒメボタルの超有名スポット、内尾神社でございます。
神社の灯籠や本殿を入れてヒメボタルが撮影出来るという、何ともありがたいスポットでございます。そして、カメラマンワラワラスポットでもあります(笑)

今回撮影できたのは2017/6/21でしがた、それまでに下見と称するロケハンに5回来ております(笑)
ある日、ふと疑問に思ったんです。
『ヒメボタルっていったい何時ぐらいから飛び始めるのだろう』
6月に入って週2回程様子見。19時に到着して21時頃まで、カメラも出さずにひたすら見回りしてました。。。。
私と同じで、気になる方が沢山いらっしゃるみたいで、岡山、京都、神奈川等など。全国のヒメボタルファンの方とお会いしました。

まぁ、この5回は全部空振りでした(笑)
色々な撮影の時期は桜基準で考えるのがベストですな。

昨年はピークだった、この時期。
時期・天候・気温・湿度、条件をすべて満たしたこの日。
今日は絶対出る!はず?

いつもよりも1時間早く出発。18時現着。
すでに2人の三脚が(笑)
今シーズン初めて内尾神社で三脚を立てます。待つこと約1時間半。
19:40頃に1匹目が飛び始めます。やはりヒメボタルはオシトヤカ、控え目な感じが素敵。
この頃、カメラマンは約10名。奥も含めると15名程です。
ここ土日祝になると訳わからん人数のカメラマンが撮影にやってきます。昼の12時に来ても三脚立てる場所ないんちゃうやろか(笑)

昨年はピークだった時期ですが、今年は飛び始め。
1匹、1匹を慎重にバルブ撮影していきます。

カメラはピントを含め、全設定固定ですので、フレームインしそうな蛍を見つけレリーズを押す作業のみ。

こんな感じで撮影してます20170622_190639

 

三脚に取り付けているのは、、、、

そう、去年作成したあいつ20170624_021821

いつ雨に振られてもダイジョブ!
自転車用傘ホルダー『さすべぇ』を改造して三脚に取り付けられるようにしたもの。
今年は撮影用の超デッカイ傘(90cm)も購入したのに、雨に降られる事もなく、レリーズ掛けになってます(笑)

ここのスポットは道の側にありますので、走行する自動車のヘッドライト・テールランプ。駐車場に駐車する車のヘッドライト・テールランプとの戦いになります。偶にロック解除時のハザードランプ(笑)
ヒメボタルは光が弱いですのでヘッドライトなんかが当たると、ヒメボタルの光は飛んじゃいます。

耳を澄ませて自動車の音をよく聞く。車が近づいてくると撮影ストップ。この繰り返しです。ロック解除時のハザードランプだけは予測無理っす。諦めましょう。

そんな撮影方法ですので、ずっとバルブで開けっ放しと云う訳にもいかない。
ここはコンポジット前提の撮影が良いと思います。
一発撮りに拘ってらっしゃる方々に怒られそうですが(笑)サーセン。。。。
ローケーションに合わせた撮影方法で撮影する。デジタル撮影の選択肢って色々ありますんで、それはそれで新しい撮影技術としてドシドシ享受すればイイんですよってのが、私の考えなもんで。。。。。

 

シャッターチャンスは何度もありますので、焦らずジックリと撮影しても大丈夫!この日も7~8匹しか飛んでませんでしたが、一応撮影できました。

撮影時間、約3時間。
OKカット10枚のコンポジットが

こちらでございます002

オシトヤカ、チョーオシトヤカ。
ギラギラヒメボタルの写真も沢山ありますが、これぐらい控え目な写真もエエかも!

しかし、1ロケ1枚ってのが悩ましいトコロ(笑)

ヒメボタルシーズン終了まで、時間があれば通いまっせ~。超通いまっせ~。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

蛍ハンター2017①

ついに開幕、蛍の季節。
夕方に、その日の具合を見て夜間撮影へGO!

どうもみなさん、こんにちは。『夜間撮影期間中は、断酒する写真家』摩訶不思議です。

断酒っちゅうか、呑む暇がないんですね(笑)
くっそ暑い季節、汗だくになって夕方シャワーなんぞを浴びた後、キンキンに冷えたビールとか美味いですやん?でも、夜間撮影に繰り出すかもしれないので、取り敢えずは我慢我慢。

撮影に出る時は19時には出発。帰宅は早い時で23時。遅い時で3時でございます。
もう開いているお店も無い。。。。

撮影に出なくても、呑みたい気持ちが冷めてしまってる。
撮影以外で外出するのが面倒くさい(笑)

ヒメボタルの終わる7月中旬までは夜間撮影で忙しくなりそうです。

さて、今回のロケ地は、前回と同じ

コチラ

前回よりダイブ下流になります。
到着したのは19:30。色々準備して現着は19:45。

すでにフワフワ飛んでおります。
蛍の飛ぶ条件としましては
・雨上がりで湿気があること
・気温が低すぎない
・風が吹いていない

なのですが、多数のホタルが飛ぶ場所で気にするのは
・気温が低すぎない
・風が吹いていない
この二点さえクリアすれば大丈夫。

撮影となりますと、ナルベク月明かりの少ない時期のほうがエエ写真は撮れます。

さてさて、到着後三脚据えて、取り敢えず超広角で

一枚001

広範囲で撮れるのですが、
人がひっきり無しに行き交う。そして、対岸の道路は結構な交通量。
こりゃー標準ズームレンズぐらいの方が融通きくと思い、レンズ交換。

この日はバルブ撮影用(デジイチ)とライブコンポジット用(ミラーレス)の二台装備。レリーズ使用でバルブ撮影しながら、ライブコンポジットは基本ほったらかし。エエ感じの所で止める。

デッカイ三脚の下に、下から煽るように小さい三脚

                 こんな感じ

image

そうそう、蛍撮影って場所によっちゃ~結構厳しいルールがあったりするんです。ルールっちゅうより、マナーの問題だと私は思うのですが。。。
そんなマナーをご紹介

—————————————————————————————————————————–
普通レベル
・蛍を採らない、持って帰らない
→お子様を連れて行く場合には御注意ください。知らない間に虫採りの感覚で捕まえてます(笑)蛍ってすご~くデリケート。触っただけで死んじゃう個体もいます。
自然に繁殖している場所もあれば、地元の方々が一生懸命繁殖させている場所もあります。どちらにせよ、その一匹が減る事で蛍の数は減ります。一匹と侮るなかれ。100人が同じ事をすれば100匹です。場所によっちゃ、来年蛍が見られなくなります。
・タバコは吸わない、香水・虫よけはつけない
→当たり前の話なのですが、蛍も『虫』です(笑)
煙であったり、虫除け塗ってたらいなくなります。ホタル観賞の際には、蚊のドリンクバーになる覚悟でご鑑賞ください。
・懐中電灯は使わない。カメラのストロボは焚かない。
暗闇に目が慣れてしまえば、月明かりでも十分歩行可能。懐中電灯の光で、蛍の点滅が止まる場合があります。場合によっては1時間以上も再開しないことも。カメラのストロボも同じ理由です。蛍をバックに記念撮影したいお気持はよ~く分かります。しかし、ストロボの光の方が蛍の光よりも強いので、絶対に写りません。又、スマホやコンデジで飛んでいる蛍の撮影は厳しいです。コンデジ上級機の一部では撮影可能な機種もあります。
—————————————————————————————————————————–
厳しいレベル
普通レベル+
・スマホやカメラのモニターNG
→鑑賞前にスマホの電源を切る。撮影の場合にはモニター消灯。
もし、モニターで確認が必要な場合にはカメラを黒い布で覆ったうえで、その中に顔を突っ込んで確認。
・AF補助光禁止。
→スマホ、コンデジ、デジイチ等で暗い被写体にAF(オートフォーカス)でピントを合わせる場合に、ピントを合わせやすくするために補助光が出ています。補助光のオン・オフの設定がある場合が殆どですので、オフにしましょう。
—————————————————————————————————————————–
メッチャ厳しいレベル
普通レベル+厳しいレベル+
・そもそも『光』禁止
→すげぇ厳しいです。上記のモニターに黒い布で覆っての確認も不可。
なんなら記録メディアへ書き込み中のLEDランプも黒いテープで覆う等など。
訳わからんぐらい厳しい場所もあります。もうこうなってしまうと、鑑賞レベルの話ではありません。むしろ、鑑賞しないように柵でも張って立入禁止にすれば良いのに。。。。
—————————————————————————————————————————–

私が知っているマナーを記載しましたが、マダマダ知らないマナーも沢山あると思います。
ですので、ホタル観賞や撮影をする場合、事前にその場所のルールやマナーを事前に調べておきましょう。

ちょいと横道にそれましたが、話を戻します。

この日は無風でしたので、蛍のフワフワ感が半端なかったです。標準ズームレンズに変更してから

バルブでふわふわ003

 

コンポジットでふわふわ004

これだけ蛍がおりますと、バルブでもコンポジットでもあんまり変わらない(笑)
バルブで注意すべきは、対岸の道路を走る車を気にすること。ハイビームで来る車の場合はそこで撮影ストップ。

調子に乗って撮影しましたが、、、

これはやり過ぎ(笑)002

綺麗などころか気持ち悪い。。。。
オッコトヌシから出てるうねうねみたい、、、、、

 

蛍と自然だけでなく

蛍とヘッドライトの光跡(ライブコンポジット)005

 

なんかも

中々乙なもんですなぁ。007

 

夜間撮影は何でもそうなんですが、バルブで2分~5分開けるんで1枚撮影するのに結構な時間がかかるんです。ライブコンポジットの場合10分とか平気で放ったらかしです。それでも中々思った光跡にならないんで、ひたすら撮り続けます。
そして、ようやく訪れる

これやっ!008

てのが撮影できますと

そらテンションもダダ上がり009

ですわ(笑)

この日は風もなく、ふわりふわりと乱舞する蛍に撮影も忘れて見惚れる時間がシバシバ。
ふと我に返って

撮影再開011

なんてのが、何度もありました。
正に乱舞ですね。

今までのはよく見る蛍の写真でしたが、折角星の綺麗な場所なので

夜空の星と川の星013

こう云う写真が撮影できると、更にテンションアップですなぁ。
今から約一ヶ月、ゲンジボタルがあちこちで楽しめます。マナーを守って楽しい蛍鑑賞や蛍撮影を楽しんでは如何でしょうか?

ゲンジボタルの後は、昨年見事に惨敗したヒメボタル撮影に再チャレンジでございます。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。