紅葉」カテゴリーアーカイブ

合宿 北海道-1日目-(紅葉ハンター2020)

昨年より涼しくなるのが早かった2020年。肌寒くなるとワクワクとしだしますよね!

どうも皆さん、こんにちは。

『自分の季節がやってきたとウハウハしている、写真家』摩訶不思議です。

2015年に夏の北海道を旅しましてから5年。

帰宅した後、北海道の紅葉はいったいどんなんだろうと思いを馳せて5年。

その間に、ぼちぼちと撮影したい場所の選定等をしました。やはり、私は「風景撮り」ですので、大自然の残る知床の紅葉を撮影したいわけなんです。

今回【GO TO トラベルキャンペーン】が宿泊するフェリーにも適用って事で、『やるなら今しかねぇ~♪』by長渕剛と実行を決定しました。

決め手になったのは、今の時期でも水に浸かっていない【タウシュベツ川橋梁】です。普通ならば今の時期は水の中。この先そんな事があるのかどうかも分かりません。そのうえ、劣化も激しいらしく、崩落も進んでいるとの事。

この記事を書いておりますのは、時間が有り余るフェリーの中です(笑)まだ全然撮影始まってもいない。

書くこともないので、今回の装備を簡単にまとめました。写真でどうぞ!

1.撮影機材IMG_20201009_085345_thumb

カメラは予備含め5台持っていきます。

2.モバイル等などIMG_20201009_093029[2]

長旅は電源とバックアップ命でございます。いついかなる時でもバックアップできる状態にしておきます。

ノートPCはパーツ取り用に戴いておりました、壊れたノートPCを直して持っていくことに(笑)

3.キャンプ泊セットIMG_20201009_092355[2]

撮影場所が車泊できる場所ばかりとは限りません。テントに泊まって狙う事もあるかもしれません。最低限のテント泊セットです。基本はローソンハンモックで過ごすつもりです。一人用テントは念の為。

IMG_20201011_151744

そしてRVボックスにパッキング。ルーフキャリアに積んで行きます。

 

 

4.クマ対策IMG_20201009_093643[2]

現在、冬眠前の食い溜め期間。大自然を撮影するのですから間違いなく出会うと思います。できるだけの対策はねっ!

5.ガソリン携行缶IMG_20201011_152208

 

前回の北海道旅で何度かヒヤヒヤしました。10リットル缶です。心の安定剤(笑)

6.車後部IMG_20201011_115007

右側IMG_20201011_114941

左側IMG_20201011_114935

7.調理器具IMG_20201011_114146

メスティン&メスティン&メスティン(笑)

大抵の調理はメスティンでいけます。

ラージメスティン…主に鍋。袋麺がそのまま入るので便利!

メスティン…2合以上の炊飯。

ダイソーメスティン…炊飯、炒めもの、湯沸かし等なんでもござれ。器になるしすごく使い勝手が良いので3つ持ってます(笑)

スキレット…キャンプ場で炭火調理する場合、使用します。

超小型フライパン…ダイソーで200円。これ無茶苦茶使い勝手良いです。一人用の卵焼き、オムレツ、ウィンナーの調理等など。

カセットコンロ…主にこいつを使用。

イワタニ・ジュニアバーナー…カセットコンロのみで足りない場合使用。

ポケットストーブ…メスティンの半自動炊飯に使用。

メスティン三兄弟はコンパクトになって便利IMG_20201011_114236

短期の合宿ですと、このセットだけです。

調理の際には洗い物ができない場所が多いですので、アルミホイルを張って調理しています。

調理後はそのままゴミで捨てられます。

8.文庫本IMG_20201012_145520

合宿中に本を読んでいる暇があるのかどうかは不明。

期間中、全て晴天であれば読む暇はないでしょう。まぁ、そんな事は無いと思います。フェリーも結構暇ですしね。

私、こう見えて(どう見えて?(笑))宮本輝さんのファンでして。買ったは良いが、全然読めていなかった、この3冊。今年(2020年)の10月31日に『流転の海』シリーズが完結するのです!すげぇなが~いシリーズでした。それまでに追いついておかなきゃ(笑)ってか、一部から読み直さないと忘れていると思ふ。。。。

 

9.ここをキャンプ地とするIMG_20201012_093900

旅はこれがないとね!

どこで無くしても良いように3枚準備!マグネットシートに印刷してラミネートしてます。

11.ストリートセットIMG_20201009_091745

メインは撮影ですので、使用の機会は無いと思います。

万が一、知床の大自然の中で唄いたくなった時の為に一応ね(笑)

10.『奴』IMG_20201012_093920

長旅の相棒、久々の登場『奴』でございます。

そもそも、『奴』の役割は、どうしても記念撮影がしたくなった場所で、摩訶不思議の代わりに被写体になるって役目なんですよ。。。。

色々と積み込みまして~。

IMG_20201015_161419

IMG_20201015_161347

IMG_20201015_161445

しゅっぱーつ。IMG_20201015_165809

2020/10/15 17:00

舞鶴港へ

と、その前に船内での飯を買い出し。
フレッシュバザール舞鶴浮島店

IMG_20201015_193221

 

 

 

 

 

 

 

  

ターミナルでチェックインしまして~地域共通クーポンを受け取りまして~IMG_20201015_200616

乗船乗船IMG_20201015_205611

 

今回もお世話になります!IMG_20201015_205316

取り敢えず一息。

本日のお宿へ!IMG_20201015_232533IMG_20201015_232502IMG_20201015_232550

コロナの影響で一部屋の人数だいぶ間引いてるんですが、それにしても私含め二人しかおらへん。貸し切り状態ですやん(笑)

荷物を置きまして~取り敢えず売店へ!

旅の最初は、こいつで始まるのが定番です!IMG_20201015_233617

出発ギリギリまで用事をしてまして,晩飯も食えませんでしたのでお腹もペコペコ。

晩酌しまして~IMG_20201015_234216

DVDから抜き出してmp4にした、陽一兄さんの『ミナエン少年』鑑賞しまして~。

 

本日は就寝!一瞬で寝落ち(笑)

 

2日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

紅葉ハンター2019


今年ももうすぐ終わり。
12月の中旬に紅葉の記事を書くなんて、季節外れも甚だしい(笑)

しかし、撮影したからには記事にしないとね!
と、クリスマス・イルミネーションの撮影にも行かねばならんのですが、まずは記事をば。

どうも皆さん、こんにちは。
『まだ年賀状を作成していない写真家、摩訶不思議』です。

以前の記事にも書いたのですが、今年、紅葉合宿の予定を立てておったのですが、台風19号で全てオジャンに。。。。まぁ、そんな年もありますわね。

っちゅーことで、今年は地元界隈の紅葉をダイナミックに撮ろうではないかっ!

 

2019/11/19

以前から合宿の行き帰りに使う国道372号線。
その道沿いにあります

鴨川が始まる池

ここは池のようですが、実は川。
つまり流れがあるんです。ですので、完全な水鏡は難しいのですが、それっぽいのを撮影したいなぁ~と狙っておりました。そう

ダイナミックにね!004

その撮影後に、地元では有名な紅葉の名所。
しかし、私はお初の場所

播州清水寺

ええ感じな銀杏の落葉007

 

赤・青・黄016

 

踏み荒らされていない絨毯021

『つくばい』を026

ええ感じにね!

そして、『播州清水寺』と呼ばれる場所を

ダイナミックにねっ!011

んでもって、次~

三木山森林公園

ええ感じの斜光、雲、空、紅葉。人工的に造られた場所ですが

ダイナミックにねっ!

031

 

スライドショー

2019/11/29
今年の紅葉は予想に反して凄くなが~~~い期間でございます。
この記事を書いてます12/17現在も落葉せず頑張っております。

曇りの日を狙いまして~

天滝

滝を撮影する時は、曇っている方がええ感じの雰囲気がでます。
又、スローシャッターも簡単です。

ダイナミックにねっ!036

雲の切れ間を狙いまして、青空も入れました。
『天滝』に行くまでに色々と撮影できそうな場所を見つけておりましたので、下山しながら

パシャリ040

 

パシャリ045

 

パシャリとね
046

 

んで、次いきまっせ~

と、目的地へ行く途中に見つけました

波賀八幡神社

ええ感じの

銀杏
049

 

絨毯も

ダイナミックにねっ!047

雰囲気満点
050

 

そして、本日の最終目的地

最上山公園もみじ山

少々終わりかけでしたが

 

ダイナミックにねっ!052

 

そして、最後に

2019/12/12

やっぱり大好き小野市の~

紅山山頂

 

ダイナミックにねっ!
054

12月中旬で、この葉の残りようったら、、、、ラッキーでございました。

スライドショー

地元界隈メインの紅葉ハンター2019でございました。
さてさて、イルミネーション撮影の準備をせねば、、、、、

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

トンネルが撮りたくて仕方がなかった話


皆さんはトンネルは好きですか?
私は最近までそうでもなかったのですが、「白山白川郷ホワイトロード」でトンネルを撮影してからと云うもの、気になって気になって仕方がない。

どうも皆さん、こんにちは。
「筒も穴も大好きな写真家、摩訶不思議」です。

トンネルが撮りたくて仕方がなくなった

この二枚001

002

そう、トンネルって額縁構図な訳ですよ。明暗差もあり見栄えも抜群。
しかしながら、基本車道にあるモノですので、ジックリ腰を据えて撮影できない。道の端っこから望遠寄りで撮影するしかない。

トンネルの入口や出口で、超広角ドーンッてしたい。

そんな妄想をしだすと、もうウズウズ。
この「トンネル欲求」を叶えてくれる場所は無いのか!と検索しますと

スゲェ身近にあった(笑)

福知山線廃線敷

簡単に記載しますと、旧国鉄福知山線廃線敷跡がハイキングコースになっていまして歩ける。
山の中の廃線敷跡ですので、トンネルもイッパイ。詳細は各々調べてください。

まさに、私の「トンネル欲求」を120%満たしてくれますこと間違い無し!

そうと決まりますと、早速行動。
JR福知山線の武田尾駅側、又は、生瀬駅側のどちらからでもOK。
私は車で現地まで行きましたので、

駐車上のある武田尾駅側から歩きました。

コースはこんな感じhaisen_omote

トンネルが6つもあります。
これは期待せざるをえない!

と現地に到着後、機材を担いで、いざ出発!
日付は2018/11/14。紅葉の時期ではありますが、今年は例年より遅かったので

色づきはじめって感じでした。005

早速トンネルがある。
雰囲気抜群。そして、手前の木は桜。。。。こりゃぁ、桜の時期も来ないといかんなぁ~。
※ここからは、トンネルの写真が非常に多いです。見た目には変化の無い、只々摩訶不思議の欲求を満たす写真ですのでご容赦ください(笑)

エエがな003

エエがな007

&エエがな!008

もう、トンネルが愛おしくて仕方がない。
外から中から舐め回すように撮影しまっせ!
※この後も、こんな写真ばっかりです。。。。ご注意ください。

そうそう、ここのトンネルは結構長いトンネルが多いです。
途中、真っ暗なところもありますので、トンネル撮影の際はヘッドライトを持って行ってくださいね!まぁ、普通の懐中電灯でも良いのですが、手が塞がると撮影しにくいですからね!

トンネル010

トンネル011

&トンネル!014

トンネルとはいえ、非常に表情豊かです。

途中ですね

トンネルの中から橋が見える015

これまた古くて

ええ感じ!018

トンネルから

額縁構図022

ね?只、撮影しただけなのに、何だかエエ感じになるでしょ?
何故良い感じに見えるのかは「額縁構図」と「明暗差による視線誘導」ってのを調べて見てください。
ほほぉ~ってなる事がイッパイ書いてあります。

基本的に写真は「何かエエ感じ」を撮影するモノなのですが、その「何かエエ感じ」が「何でエエ感じ」なのかを調べますと必ず理由があるんですね。知識として入れてますと、素敵な景色に出会ったときに素敵な景色のまま撮影できますし、理屈を知ってますと、自分の感性のランクアップにもなります。
一度に沢山は大変ですので、「何でやろ?」って思ったときに、すこ~しずつ勉強すれば良いと思います。
その蓄積が10年後の写真を創るのです。
タマニハカッコエエコトイウヤン。。。

まぁ、構図や何やらを調べておりますとですね、結局、後付な理由なんですよ。
もっと根っこは「動物としての特性」だと思うんです。
「人間の視線は、どの様に動くのか」とか「どこを一番はじめに見るのか」等など。
その特性を言語表現したモノが「構図」や「視線誘導」等、撮影理論と云う座学になるわけですな。

と、少々お堅い事を書いてしまいましたが、

気楽にいこう(笑)024

ヒドイちゃぶ台返しである。
撮りたいモノが撮りたい様に撮れればエエんですよ。

美しい景色に感動したり、急にダルマが撮りたくなったり、異常にトンネルに萌えたり。

撮影欲求が堪らなくなったときに、ガッカリする様な写真を撮らない為に、座学も必要ってだけですよ!

すっっかり日も暮れてまいりましたので

電車に乗って武田尾駅へ帰還20181114_164922

どんだけ廃線敷跡に滞在してんねん(笑)

と、「トンネル欲求」も満たされましたので、今回はお開きにしたいとオモイマス。

ひじょ~に自己中心的な記事でゴメンナサイ(笑)

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

超水鏡(スーパーリフレクション)を撮りに行った話 3日目


夜は結構激しい雨が降っておりました。
目覚ましが鳴る頃にはすっかりあがっておりました。本日の起床も5時。

普段は4:00頃就寝するような非常に不規則な生活を送っておるのですが、合宿に来ますと超規則的。
お日様が沈むと寝て、お日様が昇る頃に起床。
と云うか、夜、眠すぎてもちません(笑)

起床後、いつもの様に片付け・準備をしまして、展望台へしゅっぱ~つ。時刻は5:30。

10分で到着

ほんのり明るくなってくるぐらいですので、勿論、私一人。
ゆっくりと撮影準備しまして、

まずは1枚001

朝靄に包まれる白川郷。
やはり、雨天後にはドラマがありますなぁ~。

だんだんと明るくなってきます。これだけ朝が早いと観光客さんも来ていませんので

人が写り込まない白川郷002

が撮影できちゃいます。
この辺りでボチボチ他のカメラマンさん達が集合、そして下は朝の配達の車が行き交いだします。
そんな時は下に降りて、撮影したい

こんな写真や003

こんな写真を004

ジックリと撮影。人が増えだすと場所取り合戦が勃発しますので、人のいない早朝がオススメですよ!
さてさて、朝靄がかかってはいますが、空を見ますと晴れてきそう。晴れるまで少々時間がかかりそうですので

道の駅 白川郷に戻って

朝飯を食います。
今日も一日動けるようにエネルギー補給でっせ!
カップ麺のきつねそばと昨日購入したわさび稲荷!シッカリ体温も上がりまして後片付けした頃には空も晴れて来ましたので、

再度展望台へ

ええ感じの雲になるまで少々待ちまして

アクセントがついて素敵な写真が008

撮影できました。これにて「秋の白川郷撮影」フィニッシュでございます。

秋の白川郷まとめスライドショー

時刻は8:30。
今回は本当に素晴らしい紅葉に恵まれました。帰宅は【白山白川郷ホワイトロード】をドライブしながのんびり帰りまっせ~。

入り口は目と鼻の先

ここは有料道路です。
料金等はここに詳しく載ってます。

ってか、走り出した瞬間から

既にエエ景色(笑)007

場所はこちら

まだ、朝も早いことですし交通量も無いに等しいので車が停まれる場所を探してはパチリ、探してはパチリです。

只の道をとっても何だかええ感じ012

圧倒的景色に圧倒的紅葉。

もう、言葉はイラナイ014

展望台なんかがありますとね016

登って撮影017

グネグネの道を見つけますとね

すこ~し圧縮すると面白い018

こんな事をしながらですから、全然進まない(笑)
そして、到着しましたのがですね

三方岩駐車場

どうやらここは、チョットしたトレッキングコースがあるらしい。
大丈夫、靴もストックも持ってる。
まぁ、チョットしたって書いてるからバックパックまではいらないでしょう。と斜めがけのカメラバッグに機材を詰め込んでボチボチと登り始めます。。。。

その結果、、、、、

全くもってチョットではない、、、、

おまけに

雪まで積もってる。。。。019

景色としたら最高なんです。景色としたら。。。。でも、雪が溶けてきていて歩きにくいったらありゃしない。。。。

ヒーヒー言いながら頂上まで登りまして

秋の景色と025

冬の景色が024

混在する、とても不思議で素敵な景色を堪能できました。

登るの1時間。
頂上で撮影15分。
下山40分。

ここだけで2時間。。。。

下山しますと無茶苦茶腹が減った。カロリー消費しすぎや。。。駐車場からの景色もすげぇ。。。
と、ここでお湯を沸かしまして「エースコック スーパーカップ大盛りイカ焼きそば」を食べました。

大盛りいか焼きそば

新品価格
¥216から
(2018/11/16 19:43時点)

すげぇ美味かった。。。。景色の良い場所で食べる「大盛りイカ焼きそば」最高でした!
最近、車中泊慣れしてきた自分がコワイ。。。。タブン、一ヶ月ぐらい合宿行けそうな気がする。。。
トウイカイキタイ。。。。。。

さて、お腹もイッパイになりましたのでドライブ再開。石川県側に入りまっせ~。

石川側に来ますとね、何だか

トンネルを絡めた写真が028

撮りたくなる029

まぁ、額縁構図の応用ですので絵になるんですよ。
プラス、明暗差もありますので視線誘導的にも凄くイイんですよ。
皆さん、インスタ映え狙うなら「トンネルと紅葉」ですよ!オススメです。

石川側に来ますとね

滝がある(ふくべの大滝)032

空を入れると非常に綺麗033

次はですね

姥ヶ滝034

引きでも撮影035

流れ物を撮影する時はNDフィルター入れてます。
現場の状況にもよるのですが、強風の時には流しません。
微風ですとND4ぐらい。
この日は無風でしたので、ND2×ND8=ND16で撮影。F値:13、SS:15秒、ISO:100ぐらいに設定です。

使用しているのは角型フィルターでございます。角型フィルターって選ぶ時ヒジョーに悩ましいですよね。
ってか、角型フィルターを語りだすと大変な記事になってしまいますので今回は割愛致します(笑)

そうそう、この姥ヶ滝はですね、

歩かないと辿り着かないDSCN2729

行きの階段は下り。しかし、帰りの事を考えると少々引くぐらいの下り(笑)
今日は、朝から撮りまくったあげく、トレッキングしてからの遊歩道である。遊歩道と言えないぐらいの落差(笑)
まぁ、そこに綺麗な景色があるならば、どんなに疲れてようが、どんなに足が攣ろうが行くんですけどね。。。。

そして、帰りには行きに目星をつけてました

黄色い世界を039

撮影しまして042

地獄の階段を登りました。。。。。
あかん、そろそろ体力の限界や。。。。しかし

撮影場所は次々と

訪れる044

この場所を撮影しまて「白山白川郷ホワイトロード」は終了です。時刻は15:30。
入ったのが10:00頃ですので5時間半程移動&撮影してました。。。。今日、帰宅予定なんですけど、、、、まだ、石川県なんですけど。。。。。

あとは帰るだけや!と思っていると、

誘惑満点の景色に出会う045

もう、「白山白川郷ホワイトロード」終わってますねん。でも、標高も高いし夕日も綺麗ですねん。
出会ってしまったら撮らなしゃーないですやん。。。。ビョウキナンデスカラ。。。。。

パァ~ってなってる写真も撮りまして
047

フィニッシュ!
いや、ウスウス気づいてますねん。今日の帰宅無理かもって。。。。
デモマダアキラメナインデスヨ。。。。。

取り敢えず、「白山白川郷ホワイトロード」のスライドショー

さて、安全運転で帰りますよ!

でも、もしもの時の為に食材は仕入れますよ!20181102_172538

今日も今日とて湯豆腐(笑)
しかし、本日は帰宅してもしなくても打ち上げするんです!
メッチャエエ写真を見ながら酒を呑むんです!っちゅう事でビールとチューハイを大量に仕入れてクーラーボックスへい~ん!

で、体も冷えましたので

しきぶ温泉湯楽里へ20181102_191222

ジェット風呂にて体の凝りもホグシまして、いざ帰宅!

と意気込んだのは良いものの、途中でヘタれました。
っていうか、これ以上運転したら間違いなく居眠りで事故る!そんな時は無理をしないこと!ここまで2泊してるんですよ。2泊も3泊も変わらへんっちゅうねん。

っちゅ~事で、

限界の「道の駅 三方五湖」

先程買い込みました、湯豆腐をアテに一人打ち上げでございます。
この合宿も本当に出来過ぎなぐらい美しい景色に出会う事ができました。体力的に辛い登りや下りもありました。しかし、それを超えた先にトンデモナイ景色が待っている事を何度も経験しています。と、なると行っちゃうよねぇ。。。。。

努力って必ずしも報われるものでは無い事は、歳を重ねた大人なら誰もが知っている事。
しかし、色々な状況を鑑み、現地まで行く努力をしなければ撮影のスタートラインには立てないんです。
スタートラインに着く努力から先は本当に運としか言いようがありません。
いくら現地の天気予報を調べて行ったとしても、ピンポイントで望んだ天気になるとも限りません。又、望んだ状況になるとも限りません。望んだ状況以上になる事も、以下になる事も。。。。

そんな色々な条件があるにもかかわらず、自分の撮りたい景色が撮影できたとなると、それはもう自分の力ではないと思うのですよ。幾度と無く、そんな経験をしますと尚更思います。

これは写真の神さんがくれた御褒美に違いないと。

そう思いますと、

・目の前の風景を如何に撮影するのか。
・真摯に風景に向き合っているのか。
・美しい景色を美しい景色として撮影する為の技術はあるのか。
等など

今までの結果を見ますと、恐らく真摯に写真に向き合えているのかなぁ。。。と思います。
今後もしっかりと撮影技術を含め、色々と磨いていかなければ写真の神さんは微笑んでくれないのだと思います。

最後は何だか摩訶不思議らしくない事を書いてしまいましたが。。。(笑)
合宿へ行くと色々と考えさせられるのですよ!

まさかの四日目へ続く。。。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

超水鏡(スーパーリフレクション)を撮りに行った話 2日目


さてさて、前乗りでする事もなく無茶苦茶早寝しましたので目覚ましが鳴った瞬間にバッチリ目が覚める。何だか疲れもすっかり取れてええ感じ。
人間、たまには日が沈んだら眠って、日が昇ったら起きる生活をしないといけませんな。

起床時間は5:00。この日の福井県大野市の日の出時刻は6:16。
山に囲まれておりますので、お日様自体を拝むのは8時頃でしょうか。
30分を準備時間に。そして、現場までは山道を1時間歩きます。

熊よけの鈴もしっかり装備。ヘッドライトの電池も確認。
外に出ますと、昨夜はいなかった車が2台。好きですなぁ~(笑)
予定通り5:30にしゅっぱ~つ。雨はすっかり上がって、空には星が綺麗。ですが、昨夜結構な雨が降ったので足元はジュクジュク。ストック使いながら慎重に登りまっせ~。

登り始めるとすぐに、空も明るくなってきました。前方に目をやるとですね、、、何か山の頂上白ない?雨の後の朝なのでモヤでもかかってるんやろか?

足元に気をつけながらボチボチ歩きます。たまに休憩入れながら、、、、、
ダイブ明るくなってきて、再度山の頂上を確認する。。。。。。。と。。。。。

雪積もってる!!!!

そんな予報一切出てなかったし。。。めっちゃ綺麗やん!
【マカと雪の大王】本領発揮である。
下山してから知ったのですが、どうやら今季初冠雪だったみたいです。【白山白川郷ホワイトロード】では除雪車も走ったらしい。

雨天後にはドラマがあるねぇ~。

こんな早い時期に雪の写真撮影できるなんて、、、、幸せ一杯である。
積もっているとはいえ、当たり前ですが根雪までにはなっていません。太陽にあたると溶ける可能性も。ちょいと急ぎ目に登りましてですね。現地に到着。

機材セッティングするのも忘れてですね、5分ほど立ち尽くす。綺麗すぎて息止まるかオモタわ!ホボ無風。そして、私一人だけ。

この景色を独り占めですぜ!002

贅沢過ぎる。。。。20分ほどしますと、もう一人カメラマンがいらっしゃいました。
段々と明るくなってきますとね、山に日も当たり始めるんですよ。するとね

 

もう絵画009

写真撮ってる人間が、写真の事を絵画って言うのもどうかと思うのですが。。。。ヒョウゲンリョクガヒンソウナモノデ。。。。

朝日の赤と紅葉の赤、空の青、池の青、、、、、もう、ワケワカラン事になってます。

三脚に立てたカメラをですね011

縦にしたり、横にしたりしながら景色を堪能。

雲が出てきますとね

パラマウント映画のオープニングも真っ青ですよ!012

ガスがかかったり、晴れたりと中々目まぐるしい。
ガスがかかってる間はですね、角度を変えまして

こんな写真や022

 

こんな写真を撮影026

 

ガスがかかった姿も

中々素敵なんですけどね。030

そうこうしてますと、黒くて分厚いガスがかかりそうになってきました。
十分に撮れ高もありますので、私はここでフィニッシュ。
時間は8:30頃。今から来る人達の為にも場所を空けないとね!
この日は天気もドピーカンですので、気温が上がればガスも晴れてきますので、まだまだ素敵な景色が現れると思います。カメラマンの皆さんに心の中でエールを送りながら下山。

下山途中に

黄色い世界をパチリ032

無事に下山しますと、駐車場は満車。
どうやら、初冠雪のニュースを見て近隣県のカメラマンが集結しているらしい。

お隣の金沢のおっちゃんに『今からですか?』と声をかけられ、
『いえ、下山してきました』と答えると、ビックリされると同時に上の状況を事細かに聞かれる。

何やかんや話していると、そのおっちゃんは10数年、毎年紅葉を撮影に来ているとの事。しかし、紅葉と雪が撮影できたのは1回だけとの事。
『兄ちゃん、初めてで撮影できるとか無茶苦茶ラッキーやで』と言われました。

流石は【マカと雪の大王】である。(もう一回。。。)
しかし、初めての撮影なもので、それがどれだけラッキーなのかも正直分からないのですよ。

とはいえ、写真の神様、ありがとう!

さてさて、目的としておりました刈込池、・紅葉の超水鏡が無事に撮影できてしまいました。撮影できなければ一週間ほど張り付く事も考えていたのですが、、、

っちゅー事で、次に撮影したかった『九頭竜湖の紅葉』も撮りに行くでぇ~。何やかんやとしまい事をしまして、上小池駐車場を出発したのが10時頃。九頭竜湖に向けて出発!

そういや刈込池に来る途中、何かエエ感じの鉄橋があった気がする。
あっこ電車通るんとちゃうの?もし、電車の時間とタイミングが合えば、【勝手に18切符シリーズ】の素材撮影しとくかぁ~。

エエ感じの鉄鋼

バックも紅葉してるし。後は電車やなぁ。
近くの駅の時刻表を見てみますとね

九頭竜方面(平日):10:36→既に過ぎてる
福井方面(平日):11:09→おお、あと10分ぐらいで来るやん!

ってことで、

勝手に18切符シリーズ素材ゲット035

バックが紅葉と青空ってだけで、こんなに絵になるねんなぁ。。。。
帰ってから調べてみますと、この路線。一日5本しか走ってない(笑)
往復で10本。この時間逃してたら14時台までありませんでした。まぁ、逃してても風景写真メインなので、、、

さぁて、ガシガシ目的達成しております。
九頭竜行くで!

まずは、「合宿白川郷」で真冬に訪れた

九頭竜湖駅

当たり前ですが、雪がないと

景色がぜんぜん違う038

こちらが冬16804195_694085764087623_2009379945297017372_o

 

次に

九頭竜ダム

 

迫力のある広い場所はですね、、、

超広角でど~んっ!040

しかし、ここは

冬が至高16904791_694085824087617_8053047666142938332_o

いや、、、どっちも捨てがたいな。。。。

そして

夢の架け橋へ

ヒジョーに秋らしい一枚!

053

寄りでも撮影050

 

さて、合宿で予定しておりました撮影場所はここでコンプリート。刈込池の撮影が出来過ぎでしたので二日目13時頃にコンプリート。予定していた日程はタップリと残っております。

ここまで来たらねぇ~。あの場所まで約70km。もう、行くしかないでしょっ!
ってことで、目的地を追加して街ぶら再開でっせ!

昨夜から何も食べずに撮り続けていまして、空腹が限界に。
途中

大好きなスーパーによって買い出し。

運転しながら食べられるオニギリと晩飯の湯豆腐の素材を購入。

途中冬合宿では立ち寄れなかった

分水嶺公園

 

 

055

太平洋と日本海の分かれ道056

水鏡も押さえておく!058

 

兵庫県には氷上に水分れ公園公園ありますよね。こちらは日本海と瀬戸内海です。

綺麗な景色を見つけると

停まって撮影059

場所はこちら

 

いやぁ~、街ぶら満喫してますなぁ~。最高、最高。

ここまでをまとめたスライドショー

 

 

そして、目的地に到着。

 

そう、冬合宿でもきました

白川郷(デデンっ)069

 

到着は15:30頃

一応展望台にも登ってみましたが、観光客さんが多く写ってしまうので却下。
流石世界遺産ですなぁ~。

日暮れも無茶苦茶早いので下におりて、冬とは一味違った写真を撮影する。

The 日本066

The 秋067

The 紅葉079

 

等など。

秋の白川郷を満喫。076

日暮れ時も相まって、非常に物寂しい雰囲気が漂います。

だんだん日も暮れてきます078

 

そして、夜景を撮影しまして

フィニッシュ!087

本当はもう少し粘りたかったのですが、大雨が降ってきましたので終了。小雨ぐらいなら傘さしながらで撮影したんですが、、、仕方なし。

この後

白川郷の

にて体を温めまして、

道の駅 白川郷

の車内にて湯豆腐食べまして(笑)気絶するように就寝。

明日も朝から白川郷撮るでぇ~。

 

三日目に続く。。。。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

超水鏡(スーパーリフレクション)を撮りに行った話 1日目


小野市付近では、あと一週間もすれば紅葉ピークが来そうですね。
一足早く中部地方で紅葉を撮影して参りました。

冬が大好きな写真家は、紅葉を撮影に行っても雪に出会えるんですね。。。
どうもみなさん、こんにちは。
『【マカと雪の大王】な写真家、摩訶不思議』です。
まぁ、説明せずとも記事を読み進んで戴ければ。。。。

さてさて、今回のメインのスポットは福井県にございます

刈込池

この池に映り込む紅葉を撮影したい!!!と思いまして、10月中旬から紅葉情報及び天気予報とにらめっこですよ。

2018年10/28~11/4の間の天気予報を見ていたのですが、近畿地方はメッチャ晴れてるんです。しかし、中部地方は曇りや雨の日ばっかり。
かろうじて11/1~3の間に晴れ間がでそうな天気予報でございました。しかし、紅葉情報は10/30までは【青葉】。紅葉も始まってないって情報なんです。まぁ、リアルタイムに更新される訳でもないので、ちょっとは紅くなってるかなぁと。
天気に合わせるのか、紅葉情報に合わせるのかは非常に悩ましい問題なのですが、刈込池は結構な標高ですし、下界よりは寒いはず。と、云う事で天気予報に合せて合宿の日程を決定です。

さて、刈込池なのですが、

上小池駐車場

から1時間ほど登らないといけない。
そして、この駐車場までの道はホッソイ山道を登って行かなければならない。紅葉ピークの休日にはスゲェ渋滞するらしい。。。
水鏡を撮影しようと思いますと、風が吹いては駄目。天気予報と合せて、風の予報もしっかりと確認。

11/1は日の出から2時間ぐらいは風は大丈夫っぽい。
つまり、日の出頃には現場に到着して撮影し始めるってことです。まぁ、山ですので、お日様が顔を出すのはダイブ遅いんでしょうが、、、それにしても明るくなると直ぐにでも撮影したいよね!

と云う事で、前乗りして上小池駐車場にて車中泊のプランでいってみよ~。
それ、只、前乗りしたいだけちゃうんか!と云うツッコミは無しの方向で。。。。。
そうそう、この上小池駐車場や刈込池は携帯の電波は全く入りません。熊に襲われても救助が来るのにも時間がかかります。熊よけの鈴は必ず持っていってくださいね!

さてさて、合宿日程が決定しましたので、いつもの合宿セットを積み込みしゅっぱ~つ。時間は午前10時頃。下道でも6時間程。
10/31の中部地方の天気は雨予報。
まぁ、前日なので問題なし。むしろ雨上がりの朝なんて、朝靄が出て幻想的な雰囲気になればラッキーとか思いながら(笑)

途中ですね、銀杏並木が綺麗だったので

パチリと
004

 

場所はこちら
『道の駅 瑞穂の里・さらびき』

この日は移動日なのでマッタリユックリ気が向いた場所で撮影しながらです。とはいえ、寄り道しすぎると到着しない恐れも。。。。。

福井県に入りますと、どんより空に。
部分的に雲が開けて

ピッカー007

見た瞬間、車を停められる場所を探し撮影。

ちなみに場所はこちら
完全に道端(笑)

 

刈込池までの最後の街、福井県は大野市にて色々と済ませます。
まずは

晩飯の買い出し!
『ハニー新鮮館こぶし通り』

20181031_160647

買ったものというと、スゲェ寒かったので、湯豆腐用の豆腐と少しの刺し身。そして、晩酌用のビールとチューハイ。

次に、風呂!今回は温泉でなく銭湯でございます。
ひじょ~に昭和感溢れる素敵な銭湯でございます。

『東湯』

外観で決めたようなもんです(笑)20181031_163212

番台のお母さんにお金を払い中へ。
値段は430円。銭湯にしてはチト高いです。

ちなみに、内部はですね

レトロな下駄箱20181031_165127

 

現代で言うところのロッカーも

レトロ20181031_165119

鍵なんて付いちゃ~いません。

お湯の温度は少々高めでしたが、ヒジョーに体も冷えてましたのでポカポカ温まって最高でした。風呂上がりのフルーツ牛乳が非常に魅力的だったのですが、現地でビールを美味しく頂く為に、ここは我慢我慢。

さぁて、あとは上小池駐車場へ行くだけ。

約1時間で到着

18:30頃に到着です。
何台か車があるかなぁと思ってましたが、私の車1台だけ。そして、外は結構な勢いで雨が降っています。この駐車場、山奥なのですが、水栓トイレも完備されていて快適です。熊の心配を除けば(笑)

晩飯を食べても19:30。携帯の電波も届かないのでな~~んにもする事がない。
こうなると人間、寝るしかする事がない。
本でも持ってきたら良かったなぁ~等と思いながら布団に入ります。いいましても、そんな早い時間に寝られるわけもなく(笑)

雨が車の屋根を叩く音や、風が吹いて木々がこすれる音を聴きながらぼぉ~~~っとしておりました。よくよく考えてみますと、この時間って凄く贅沢。
発達した通信網のお陰で連絡が取れないなんて事はホボ皆無。便利になった反面、自分の時間が何かに削られる現代。
何にも邪魔される事無く、自分の時間は自分の時間として認識できる素晴らしさ。中々気づかないものです。

ぼぉ~っとしてましたら、いつの間にか寝落ち。
寝られへんなんか言うてた奴、誰や!(笑)

 

二日目へ続く。。。。

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

もっかいオレンジロードが撮りたいねん!1日目


作成しているスライドショーは発表目的もあるのですが、どちらかと言えば私の酒のあて。昨年の今頃はどんなん撮ったかなぁ~とか、一昨年の今頃はどんなんやったかなぁ~とか。いちいちPCに向かって写真を探すのも面倒くさい。スライドショーを作成してYOUTUBEにアップしておけば、何時でもどこでも確認できちゃう。

お気に入りの写真家さんは多々いらっしゃいますが、一番好きな写真家は、そう、摩訶不思議(笑)

どうもみなさん、こんにちは。
『自分が撮った写真がいつもNO1な写真家、摩訶不思議』です。

晩酌しながら昨年撮った写真のスライドショーを見ていたんです。

昨年大満足した

マキノピックランドの001

 

メタセコイア並木道002

場所はここ

粘った甲斐もあり、ロケーションにも非常に恵まれました。
分厚いオレンジロードが撮影できて、大満足でした。

でも、それは去年の話。。。。。
今年見返して見ると、、、今ならもう少しエエ写真が撮れそうな気がするんですよ。
他の方が見ても、去年と今年の違いなんて分からないと思います。それぐらい些細な事。
しかし、思ってしまったもんは仕方がない。
気になってしまったら、それは撮影に行かんと気がすまない。

じゃー行こうと思い、オレンジロードのタイミングを見計らっておりました。
今年は去年と違って、色づきが遅い。色づきが遅いと云うことは落葉も遅い。

落葉状況を確認しながら、天気予報とニラメッコ。結局12月の中旬頃にロケに行こうと決定した矢先、、、、寒波がやって来る。

結果、まともにオレンジロードになる前に雪の華が咲いてしまう(笑)

どないなってんね~んっ!

雪が木に積もる、溶けて落雪、同時に落葉。。。。
最悪や、、、オレンジロード無理なんちゃうやろか。。。。

寒波が去ってメタセコイアの状況を確認してみると、ナントナント、残っているじゃ~ないですか。昨年みたいな分厚いオレンジロードは無理かもしれんが、取り敢えず行ってみるで!

夕方現地着、そして、朝から撮影のパターンでいこうと思ったのですが、ちょい早めに出発したらダイブ早い時間に到着しそう。

そんな時はちょいと寄り道でございます。
以前から興味のありました

余呉湖

 

別名『鏡湖』。
水鏡大好き人間としましては、『鏡湖』とき聞いちゃぁ~行かずにはいられない。
15時頃に到着。

昼間なのに沸き立つ『気嵐』015

※気嵐(けあらし)
冷たい空気が暖かな水面の上にある時、川や海から蒸発する水蒸気が冷やされることによって発生するものです。
蒸気霧の一種で、秋や冬に放射冷却によって冷え込みが厳しくなった朝に発生しやすくなります。

たいてい夜明けに起こる現象なんですが、、、真っ昼間に見られるって結構レアケースだと思うのです。余呉湖の一部だけで発生してました。

風は弱かったのですが、やはり波立ってるので綺麗な水鏡ではありませんでしたが、それでも

めっちゃエエ景色003

寒波後と云う事もあり雪景色も相まって最高ですなぁ。

空気も澄んで凛としてるしね!004

 

余呉湖をぐるりと一周しまして、夕暮れの撮影場所を決定。
日暮れまでは時間がありますので、駐車場に車を停めてウロウロと歩き回ります。

ツバキはやっぱり雪が似合う!

まさに寒椿002

すぐ近くに線路も通っていますので、夕暮れまでの暇つぶしに

電車を撮ってみる021

 

この水路の水鏡を撮影している時に023

 

 

電車が通る(笑)022

取り敢えずシャッター切りますわな。。。

天女が羽衣を掛けたと言われる

「衣掛柳」026

これって、この形が正解なんやろか。。。
倒れてもてない?

線路の向こう側から

余呉湖と電車029

雪景色は超広角に限りますなぁ~。

冬大好き人間ですので、寒いのは全然平気。
でも、暑いのは苦手。流石DEBUDEBU NIGHTレギュラーでございます(笑)

 

只、立っているだけの木025

葉っぱも何もないのに、何故、こんなにも生命力を感じるのでしょうか。
不思議ですなぁ。

 

そうこうしておりますと日も暮れかけてきましたので、先程のスポットへ移動!

雲なんだか霧なんだか分かりませんが、すっげぇ低い位置にありました。

 

何だか不思議な景色030

 

冬の景色は

ホンマに癒されるわー031

日も暮れまして、最後の1枚を撮影しまして

 

本日の撮影、フィニッシュ!038

 

滋賀県、スゲェ寒い。日が暮れますと風が痛い。寒さが痛い。体の芯まで冷えましたので温泉に浸かってホカホカになるでと、いつも御世話になっている

マキノ高原温泉さらさ

 

の営業時間を調べてますとですね、、、

ででん!

image

 

タイミング悪すぎるやろ(笑)
仕方がないので、スーパーで買い出しついでに余呉湖近所の

20171218_175409

 

 

で温まりました。
普段サウナなんて入らないのですが、体が冷えすぎて温泉に浸かるだけでは温まりきりませんでしたので、サウナに30分程篭りました。

いやぁ~あったまったわー。
このままマキノピックランドの駐車場に行きまっせ!

 

サクッと移動

やはりここも寒いですな。
車泊の準備しまして、暖かいモン作って晩酌するで。いうても湯豆腐やけど(笑)

冬以外の季節では車中でカセットコンロ使用時には窓全開にするのですが、今年の『合宿 白川郷』の時に全開にしてますと寒すぎて開けきれず。。。。
これは極寒時の対策をと思って作成しましたのが

 

車泊ではメジャーな

PCファン使用の換気扇を作成20171214_043506

ベースはベニヤ。
穴開けてファンをばらしてベニヤに取付け。その後に塗装。
バッテリーは100均の充電式USBバッテリー。

こんな感じで窓に挟んで使用20171218_194651

 

パワーも換気も十分でございました。
一つ気になったのはバッテリー。充電式でなく、単三電池使用のUSBバッテリーの方が何かと便利だと思いました。帰宅後購入済みでございます。

そしてもう一つ。
これも白川郷合宿の時に経験したのですが、就寝時、靴下はいて寝袋の中に毛布。そして上からは大ぶとんをかけてホッカホカだったのですが、足先だけは無茶苦茶寒かった。これで夜中何度も目を覚ます羽目になりました。
合宿の時、体力回復の為の睡眠は凄く大事です。
十分に睡眠が取れていないと、撮影時、集中力が途切れてしまいます。折角素晴らしい景色が目の前にあるのに、しっかり撮影できないなんて目も当てられない。

と云う事で、こいつを導入してみた

湯たんぽである(内容量700mm)…小さめです。20171218_201057

コンロを使用する最初にお湯を沸かして湯たんぽにイン。
そして寝袋に放り込んでおきます。

原始的な暖房器具なのに、効果は抜群でした。
無茶苦茶暖かい。言うなれば、おコタで寝ている感覚です。

毛布を仕込んだ寝袋ですと暑かったので、外掛けに変更。朝まで余裕で暖かかったです。

冬は夜明けも遅いですので、6時に目覚ましセットしてホカホカ就寝でございます。

 

 

もっかいオレンジロードが撮りたいねん!2日目へ

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿『小豆島』3日目


昨夜の寝落ちから一回も目覚めること無く、5:30起床!

いやぁ、ぐっすり寝た!筋肉痛も無くええ感じ。
本日最終日、張り切って参りましょう!

昨日の経験から、日の出から1時間程立たないとお日様は山の陰から顔を出さない。
日の出前から待機する必要も無かったんですなぁ。

と云う事で

3日で四回目の

星ケ城山西峰

何回登んねん(笑)
撮りたい景色があるから仕方ないよねぇ。。。。

7:00に到着。風がびゅ~びゅ~吹いておる。。。。
スゲェ寒い。でも、大丈夫!ダウンジャケット重ね着してるもんね(笑)

少々待ちますと

明けてきまして081 

そうそう、

コレコレ083

 

山の斜面に朝日があたり、紅葉も相まって真っ赤に染まる景色。
これが撮りたかった!

昨日とは違いキリッと晴れてます。

朝の風景もいいねぇ085

よし、ここでの撮影はこれで終了。
3日間お世話になりました!お陰様でエエ写真が撮れました!

じゃ、次行くで!

昨日の反省を生かし、星ケ城園地駐車場にて朝からお湯を沸かし行動食のカップラーメンを食らう!カロリー補給大事!

ちゃちゃっと食べて、移動!

本日も、寒霞渓山頂!

ここ、駐車場無料。トイレもあったり売店もあったりで中々居心地が良い。

昨日は『表十二景色』を歩きましたので、

今日は裏八景歩くで!

 

表も綺麗でしたが

裏も中々090

 

イイジャナイ089

 

石門くぐって094

 

石門洞に到着099

裏八景も表十二景同様、全て写真に納めておりますが、一度ご自身の目で見る事をオススメします。

で、ロープウェー紅雲亭駅まで歩く途中

エー池発見!

ビバ!水鏡!102

猪谷池

歩く途中トンネルを抜けるのですが、

 

こういうのもイイね!107

 

 

Winding Road最高!109

徒歩だけどね!(笑)
しかし、徒歩でないと撮影できない景色が多いのも確か。

ロープウェーに乗りまして111

山頂に帰って参りました。
さぁ、ここもコレで撮影終了!

次行くで、次!

移動の途中に

淡路で見たような大仏が(笑)112

 

 

次の撮影地は海岸線が綺麗な

戸形崎

ウミガメが来たらしい。。。113

ここは

旧戸形小学校(2005年廃校)が現在公民館として使用されております124

目の前が海、おまけに裏山まである。ロケーション最高な小学校跡。
ここでサッカーした日には(笑)

ちなみに、裏山には

タイムカプセルあった!120

今から10年後に開封。夢がありますなぁ。
埋めてから30年後。小学6年生の子なら、、、42歳。
開ける時には楽しいやら恥ずかしいやらでしょうなぁ。

さてさて、美しい海岸線の写真をね

どうぞ114

 

反対側からもね116

おもむろにあった古びたイカリ

これって。。。

オブジェ??119

 

メッチャ絵になってるんですけど。。。。

そうそう

この場所121

4月から5月にかけて鯉のぼりが泳ぐらしいです。
それも又、絵になるんだろうなぁ。

さーて、無事に撮影予定の場所は終了。
残るはブルーアワーのエンジェルロードのみ!現在時刻13:00。
今日は朝にカップラーメン食べたのでええ感じに動けました。でも、腹減った!
飯喰うで!

昨日のうどん屋近いしね!

 

ど~んとね!20171116_130740

・オロシぶっかけ冷(大)
・鶏天(2ケ)
・白身フライ

合計880円。
やっぱりうま~い。ごちそうさまでした!

さて、夕暮れまで少々時間がありますので

世界一狭い

土渕海峡129

うどん屋からも近い

その中でも最も狭い場所(9.93m)にかかる

永代橋125

 

つまり小豆島は

本島と前島の2つの島によって成り立っておりますimage

 

さて、エエ時間帯になってきましたので、

エンジェルロードに行くで!

只、エエ時間帯ですので

人もメッチャワラワラ(笑)131

流石、『恋人の聖地』。観光地ですので想定内。
宿に行く18時過ぎまでは人は引かないと思います。

日本語より中国語、韓国語が聞こえてくる方が多いとか。。。最近有名観光スポットでは見慣れたもんです。勢いあるなぁ。

誰や分からん奴がロケなんだか、撮影なんだかで一箇所を占領してウザい事ウザい事。観光客さんの邪魔になってるで。占領するなら全面借りーや。

人が引くまでは

夕日の撮影とかね!132

 

ドローン撮影してる人も133

興味あって少々眺めておりました。
でも、こんだけ人がいる所で飛ばして大丈夫なもんなんやろか?
恐らく許可のいらない場所なので飛ばす事はOKなんでしょうが、そのうち

落ちて観光客に当たる

ドローン禁止

てな事になりそうな予感が(笑)

 

そして、この場所も

人が立ち入りすぎて砂が無くなりかける

立入禁止になる

てな予感が(笑)

 

観光名所ですので仕方の無い事かもしれませんね。
やはり、今ある景色を今あるうちに撮影するって大事。

そうこうしているうちに

マジックアワー到来!135

この時間、人っ子一人いません(笑)
干潮時間から2時間程過ぎ、ええ感じに道も埋まってきました。

そして、

ブルーアワーに137

この場所、夜になってもスゲェ明るい電気で浜を照らしていますので、エンジェルロードと中余島だけなら一眼レフ長時間露光で撮影できます。

 

納得の一枚も撮影できましたので、これにて小豆島合宿撮影終了でございます。

あとは、21:30出港のフェリーに乗って帰宅。
帰宅途中のフェリーの中で晩飯。
・オリーブ牛のカレーうどん、
・小豆島の醤油を使用した炊き込みご飯のおにぎり

いやぁ~最後もうどんで美味かったっす!

これにて

合宿『小豆島』、終了でございます。
今回も大満足の合宿でございました。今から私の大好きな冬がはじまります。
合宿の数も増えるっちゅうねん(笑)

スライドショー

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

合宿『小豆島』1日目、2日目


全国1億2000万人の『二十四の瞳』ファンの皆様、こんにちは。

『どちらかといえば、【八日目の蝉】派な写真家、摩訶不思議』です。
今年、地元界隈の紅葉は、赤くなる前に散ってしまいそう。まるで二年前みたいに。

では、紅葉の名所『寒霞渓』ならばどうなのか?

ちゅうことで、近くて遠い島『小豆島』へ行ってまいりました。

小豆島って、、、、
・小学生の頃、家族旅行(2回)、キャンプ(2回)
・高校1年の頃、中学校の同級生とチャリンコでキャンプ(1回)
・大学生の頃、友人たちとキャンプ(2回)
・大人になって、今の嫁さんと旅行(1回)
合計8回。

やっぱり想い出に残ってるのは、チャリンコキャンプかな~。
40~50kgの荷物をチャリンコに乗せて姫路まで走り、そっからフェリー。小豆島に着いてからの地獄のアップダウンにやられまくった記憶が蘇ります(笑)

おっと、記憶を蘇らせている場合ではない。
小豆島へ行った回数なのですが、多いか少ないかは分かりません。しかし、四国本島や九州本島ならもっと回数が多い事を考えると、やっぱり少ないと思うのですよ。そして、旅行やキャンプで行った事はあっても、ガチで撮影なんて行ったことがない。一生に一度ぐらいガチ撮影の為に小豆島へ行ってもイイジャナイ!

そうと決まれば話は早い。合宿準備をして一泊二日ぐらいの予定で行くかぁ~と予定を組み始めたのですが、、、、、、

ここで問題となるのがフェリーの時間

【神戸→小豆島】
夜行便 1:00→7:30(高松経由)
朝 便  6:00→9:20
昼 便   13:30→16:50

【姫路→小豆島】
始発7:15→8:55

【日生→小豆島】
始発7:30→8:30

現実的な3ルートで、いくら早く着く便に乗っても7:30が一番早い。
これでは6:30の日の出に全然間に合わない。もっと言うと寒霞渓ロープウェイは紅葉の時期は、8:00から運行開始。ロープウェイが動き出すと観光客でてんやわんや。山頂から写真どころの騒ぎではない。。。。困った、実に困った。

焦って撮影してもエエ写真なんて撮れませんし。。。。
ここはのんびりプランで行きましょう。そう、お得意の『前乗り』である(笑)

天気予報とニラメッコして~。
雨天後の晴天が葉っぱも活き活き、空気もキリッでエエやん。
毎年、そんな天候であれば間違いなく雲海を狙いに行ってますが。。。

で、出発が決まり、乗船するフェリーも決定
神戸発、13:30の便に乗り、16:50小豆島着。
この時間は丁度日の入りの時刻(2017/11/14)なので、夕暮れも間に合わない。
まぁ、運がよけりゃ~星空でも撮ればええやぐらいのね。

で、出発当日
神戸港へ

到着 20171114_125457

乗船証買いまして~20171114_125846

出港!
この日、天気予報通りに雨が降っていましたので甲板へは出ず引きこもってました。
このフェリー、free-wifi飛んでますんでAmazonプライムビデオで『SCOOP』見て写真家としてのテンションを上げておりました。全然撮る写真の種類ちゃうけど。。。。(笑)

あっという間に

小豆島到着!20171114_164954

既に雨もあがり、夕焼けが出かかってました。
目指すは寒霞渓ではなく、

星ケ城山西峰!

星ケ城園地の駐車場に車を停め、既に日も暮れてしまった真っ暗な山道をテクテク登ること20分。無事に西峰に到着。(18:30頃)
雨の後と云う事もあり、ダイブぬかるんでました。
(※初めての山道を暗くなってから歩くのは危険ですのでヤメましょう。。。。。)

既に星が出始めております。
この時期は日没が早いので夜景や星の撮影も早い時間からできてエエですな!

で、ふと見上げると、、、、何かモヤッてるで?
あれってひょっとして、、、、、

そう!みんな大好き

天の川003

これ撮れたからOK。本日の撮影終了(笑)

まぁ、一応

夜景もね?005

そうそう、星景写真用に新しいレンズを導入したんですよ。

SAMYANG 単焦点広角レンズ 14mm F2.8 キヤノン EF用 フルサイズ対応

新品価格
¥30,943から
(2017/11/20 23:40時点)

絞りもピントも全部マニュアル。
カメラダイアルの【M】ってところだけしか使えません。
しかも、絞りの表示も出ません(笑)すげぇ原始的。

しかし、この値段でこの広角とこのF値。
普通に購入しようと思えば十数万円かかっちゃいます。コスパ最高。

で、星景写真の撮影なんですが、基本絞りは開放から2~3段絞るぐらいですし、ピントもオートフォーカス使えませんので結局マニュアルになるんですよ。星景写真専用レンズと割り切れば普通に使えます。

さて、明日も朝早いので撤収撤収。
19:30頃に大好きな

地元のスーパーにて買い出し。

小豆島ならではのオリーブをエサにしているぶりのお刺身が売ってましたので、オリーブぶりとイカの刺身。ビールと酎ハイ買いまして、、、まずは冷えた体を

温める!(入湯料800円)20171114_202819

場所はこちら

そして、寝床へ移動!

車で2分の道の駅!

この道の駅、結構、有名みたいでキャンピングカーが数台停まってました。
そして、先程買った刺し身をあてに晩酌。
そうそう、今回ちょいと試してみたい事があったんですよ。
レトルトご飯(有名どころでは【サトウのごはん】)って電子レンジ使用が多いのですが、あれって湯煎でも温められるんですよ。パッケージにもちゃんと記載されてます。

鍋に水張ってカセットコンロで沸騰させる。沸騰したお湯の中につっこんで14分。

さ~て、、、

うん、ふつーに食えるぞ。一ヶ月や二ヶ月の長旅でもしない限り、これでイケるやん!
お刺身も残ってましたので、パックのご飯にのっけてわさびと醤油で、、、海鮮丼!

これメッチャ美味いやん(笑)
合宿中の特殊な環境やから尚更うまいんかな?

後片付けして、明日の為に就寝!(23:00頃)

—————————————————————————————————–

2017/11/15(水)4:30起床!

色々片付けしまして、張り切って行ってみよう!
てか、めちゃくちゃ寒い。。。。

日が昇る前に

星ケ城園地駐車場に車を停めまして

 

昨夜星を撮影した西峰へ!

何だか曇っておる。。。007

今日の予報は晴れのはずですが、、、、
昨日の雨による湿度が晴れ切らないままかぁ。。。。寒いし曇りやし。。。。おまけに

山霧まで発生(笑)009

山の斜面に朝日があたる写真を撮りたかったのですが、叶わなさそう。
そういうときは、サクッと

東峰へ移動

こちらは海が望める場所ですが、

変な石積みがある013

ここでようやく雲の陰からお日様が顔を出す。しかし、曇天は晴れないので~

下山!寒霞渓ロープウェイの運行が始まる前に、寒霞渓山頂からの景色を撮影せねば!山頂へ移動する最中

フカフカ落ち葉の絨毯015

絵になりますなぁ~。
あまり人も足を踏み入れないので、落ち葉もキレイに残ってます。

先を急がねば。。。。

サクッと到着

寒霞渓山頂に着く頃には

青空も顔を出す018

 

瓦投げの観光客で賑わう第二展望台。普段なら人がワラワラいて写真を撮るのも大変ですが、まだロープウェイの運行前ですので

取り放題!020

 

この後の予定は

『表十二景』を撮影

今まで観光やキャンプで来ていた小豆島ですが、観光では有名スポットだけ、キャンプでは基本キャンプ場付近という。ジックリ歩く事なんてありませんでした。
今回は余裕もあるし、ジックリと歩く事にします。

朝一誰も歩いていないので

フカフカでっせ~021

 

各所各所に

 

綺麗な景色が022

沢山ございます030

十二景全て撮影しましたが、実物は皆様がその目で見てみてください。写真でお伝えするのはヒジョーに難しい!

何やかんや撮影しながら

『紅雲亭』に到着043

朝飯食べず星ケ城山に登り、表十二景で下山。
そんなに運動していないはずなのに若干ハンガーノック気味。こんだけ皮下脂肪蓄えてるのに何でや!(笑)

下からはロープウェイに乗ってサクッと山上駅まで行くで!
山上駅で降りた時、出口で『オリーブチョコレート』がサービスで配れられておりました。もう、右手イッパイ掴んで食べました(笑)カロリー摂取して、若干回復!
やっぱりカロリーって大事!

さぁ、時間は11:00前。明日の撮影の為に少々ロケハンいくで~。

ここ!

ここにもあった!恋人の聖地(笑)054

潮の満ち干きで道が現れたり消えたりする人気の観光スポットで、引き潮のときには余島まで渡ることができます。

「大切な人と手をつないで渡ると、願いが叶う」

 

出ました、出ました、デマシタヨ。
人でないといかんのですか?カメラと一緒に渡ってはダメデスカ?

そう、ソロカメラマンが精神的にヤラれるスポットでございます。

明日の夕方、マジックアワーからブルーアワーにかけて撮影したいので、撮影場所の確認です。干潮の前後2時間ぐらい道ができます。干満表はネットを探せば沢山出てきます。

ダイタイイメージハツカメタ!052

先程オリーブチョコレートは食べたものの、ここらで空腹が限界(笑)
飯食うぞ、飯!

小豆島、実は香川県なんです。(ぇ?知ってるって?まぁまぁそう言わずに)

香川県って『うどん県』なんです。小豆島といえば素麺の方が有名なんですが、、、、

うどん屋探すぞ!

本当にこんな時スマホって便利。付近のうどん屋直ぐに探せますもんねぇ。

すぐにあった(笑)

空腹も限界ですので、一番近くのうどん屋へGO!

さぬきうどん おいでや(来家)20171115_114622

所謂、セルフうどんです。

ガッツリ炭水化物だらけ(笑)20171115_115028

・温玉ぶっかけ中(冷)
・おにぎり(2ケ)
・出汁巻き
・鶏天(2ケ)
・ちくわ天

合計1000円也。
うどんが美味い!太くてモチモチツルツル。
丸亀製麺とは全然ちが~う。うどんに味があ~る。

いや~食った食った。満足満足。カロリー補給したところで、次行くで!

個人的に大好きな

棚田撮影!

ここの棚田、スゲー綺麗。おまけに枚数も多い!058

この棚田、水張った頃に撮影したいなぁ~。又、撮影候補地が増えた(笑)

ここは『八日目の蝉』のロケ地でもあります。
『寒霞渓山頂』や『エンジェルロード』、そしてここ『中山千枚田』何だかロケ地巡りみたいになってますが。。。。

そうそう、ここにはですね

『農村歌舞伎』の舞台もあるんです062

この舞台ですね

神様の方を向いているんです001

つまり、神様に奉納するんですなぁ。
お客さんは神様にお尻向けてしまいますが。。。。

ここでライブやりたいな。。。。ドナイカデキへんやろか(笑)

棚田のアップダウンでさっき摂取したカロリーの殆どを使い果たし、時刻は15:00。

次行くで!

星ケ城山西峰に颯爽と舞い戻る!

二日目にして3回目の星ケ城山(笑)

2017/11/15の日没は16:55。
夕暮れ時を撮影したいので、早めに待機します。

夕日の染まる

瀬戸内の海070

に癒されながら撮影です。

 

刻々と変化する073

 

星ケ城山西峰の景色077

 

最後、

ブルーアワーを撮影してフィニッシュ!079

昨夜、夜景は撮りましたので、この日の撮影は終了。
もうクタクタ。風呂入って飯食って寝るで!

お風呂は昨日と同じでは面白くないので、ドライブがてら

オートビレッジYOSHIDA

と云う、キャンプ場併設の温泉です。

入湯料、何と300円!20171115_181543

 

その後、

昨日のスーパーで買物して、道の駅に移動。
鯖の味噌煮で晩酌し~の、昨日の飯に味をしめて今日も海鮮丼(笑)

じゃ~寝るで!21:00就寝というか、、、寝落ち(笑)

スライドショー

 

合宿『小豆島』3日目へつづく、、、

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。

風紋とらっきょうの花を撮りに行くぞ!


今回、ダイブ長いです。
お時間ある時にでもどうぞ。。。。

全国1億2千万人のらっきょうの花ファンの皆さん、お待たせしました。
待っていようが、待っていなかろうが『そんなのかんけ~ね~』と小島よしおバリのギャグをかましたところで、、、、

どうもみなさん、こんにちは。
『寒くなると活動的になる写真家、摩訶不思議』です。
決してギャグが寒いとかそんな事はございません。。。暑いのはどうしようもないのですが、寒いのって着込めば何とかなりますしね!

ちゅうことで、らっきょうの花と風紋を撮りに行ってきました。らっきょうや風紋といえば、、、、そう、、皆大好き

鳥取県(デデンっ)1024px-Flag_of_Tottori_Prefecture.svg

らっきょうの花の事を考えると、居ても立っても居られない。
塩漬けのらっきょうを買って食べるほど気になっておりました。そして、ようやくらっきょうの花の季節を迎えたわけです。
兵庫県、小野市に引き続き、鳥取県の非公認観光大使の芽も出てきたのでは?(笑)

 

さて、鳥取県へ出発する前にですな、少々気になる事がありましたので

正法寺展望台

へ撮影兼ロケハンへ行きました。
この場所は撮鉄の方々には結構有名スポットなのですが、夕暮れの風景も中々のもんでしてですね、

こ~んな綺麗な夕陽ですとか002

こ~んな綺麗な夕焼が003

撮影できちゃいます。
アクセントで

電車入れてみたりね!001

この日は風もなく川面が鏡面みたいになって、結構な水鏡でした。
まぁ、私が狙っている写真は条件が揃わなかったので撮影できませんでした。
1年に4日チャンスがありますので、次回の機会に持ち越しです。
撮れるのか撮れないのかは不明ですが確認はしないとね!確認できましたら又記事にします。気長に待っていて下さい。

11月は夕暮れも早いので、ここで撮り終えたのは17:20。
合宿道具は積み込んでいますので、そのまま鳥取へ向けてしゅっぱ~つ。

今回、合宿いいましても24時間程の超短期合宿ですが。。。。

途中

ゆかむり温泉(岩井温泉)

でゆっくりと温泉に浸かりました。
ここ、料金が大人310円とか、、、メッチャ安いしエエお湯やし最高でした!

その後、晩御飯を買おうとスーパー探しましたが時刻が21時を回ってましたので閉店しているところが多く、結果

 

ラ・ムー鳥取店

で刺し身とビールを買いまして、

 

鳥取砂丘駐車場に到着(21:30)

サクッと就寝準備をしまして、少々晩酌。
明日の日の出は6:30ですので、6:00に目覚ましセットして就寝でっせ。

 

翌朝6時、起床!
辺りも薄明るくなってますので撮影準備して、鳥取砂丘朝練開始!

ここ2~3日晴れ続きでしたし、昨夜はエエ感じに風も吹いておりました。
早速、馬の背辺りにテクテクあるきますと

出来てる出来てる001

 

日の出前ですので薄暗いのですが、それも又エエ雰囲気。
馬の背の端あたりは人気スポットですので、私は頂上辺りをウロウロしとりました。

風紋撮影の時は、できるだけ風紋のできていない場所を歩くことを心がけてくださいませ。ナルベク沢山の方々に綺麗な風紋を残すと云う気持ちが大切!
まぁ、気の持ちようだけの話ですけどね!

風紋は砂丘に陽の光が射し始めてから5分が勝負!
コントラストがバシッとついて、陰影がはっきりするため風紋撮影のゴールデンタイムです。

その時間までは朝焼けの砂丘の何ともいえない雰囲気を

 

堪能堪能002

 

満月ではないにしろ、満月過ぎでしたので沈む前の月も出てイイ感じ。
風も結構吹いていましたので、砂が飛ばされ刻一刻と姿を変える

 

風紋007

奥にモヤッと見えているのが、風に飛ばされる砂です。

さ~あ、

奥から来たで!009

 

キタキタキター013

 

ドーンッ019

すげ~。。。。
写真で伝えきれないぐらいスゲェ~。

ダカラシャシンハヤメラレナイ015

望遠で圧縮しても

面白い!027

 

ゴールデンタイムも終了した所で次の目的地へ移動するために砂丘を後にします。

 

月の砂漠も撮ってね!017

いうても時間は7:30!
次の場所は

車で5分のらっきょう畑!

今回の合宿、本当のメインはコレ!
らっきょうの花でございます。来る前に鳥取観光協会へ問合せしたところ、満開との事!

薄紫の可愛いヤツ!036

 

満開と言えば、

満開の場所もあるけども、、、、040

 

思ってたイメージと

少々違う。。。。042

もう少し全体的にバァ~っと紫が広がっている思っていたのですが、、、

聞いてみますと、2週連続の台風による風雨の影響でヤラれてしまったらしい。結構凄かったもんねぇ。これだと再チャレンジをしなければ

仕方ないなぁ~038

 

いやぁ~仕方ない039

 

仕方ないので来年も

又、来るからな!(笑)044

と、目的は半分達成!

あとは帰るだけ~。しかし、時間は9:30。時間はタップリあるので、ここは一つ

 

山陰海岸ジオパークエリアaremap_new_new

をドライブしながら帰るで~。京都までは行きませんが。。。。
瀬戸内の海岸線とは全く違う顔を持つ海岸線。走っているだけで面白いですし、色々と寄り道撮影しながら帰る事に。

ちょいと走りまして

田後神社って場所に到着045

 

歴史関係の事は調べてませんし、よく分かりません。
しかし、

 

とにかく景色が綺麗(笑)047

写真家に

歴史は不必要048

 

そりゃぁ気になれば調べるんですが、、、アンマリ気にならないもんで(笑)

直ぐ近くに

荒砂神社049

 

てのもございまして、
ここの

灯籠が気に入った!052

階段メッチャ急ですねん。

直ぐ側の海水浴場から見える景色も

抜群050

瀬戸内と違って、海が青いですねぇ。

少し走っては止まり~

止まっては撮影し~053

 

走っては止まり~

止まっては撮影し~054

の繰り返しです。やはり北の方ダイブ紅葉してます。

夏も綺麗な居組海岸056

 

不思議な岩がならぶ場所や057

場所はココ

 

絶景の見える場所059

ココから撮影

紅葉してるとイイねぇ~。

 

日本一高い場所にある

余部灯台063

とか、変な形の

蛙岩070

等など。
山陰海岸ジオパークエリア、中々見どころ満載でイイ!

 

途中、『道の駅あまるべ』にて

 

飯を食べようと思い寄ってはみたものの、ピンとくるものが無く

何故か、梨だけ購入(笑)20171107_131624

これはお土産お土産。この梨、水分は抜群でしたが甘みがイマイチでした。

 

結局、『旨いもんや 笑ら』さんにて

ちょいと遅めの昼食

日替わり定食700円20171107_130531

ボリュームあるわ、美味しいわで大満足。
ここ、本当は居酒屋さん。ランチもしてる居酒屋って素敵!

時刻は15:00頃。
腹も膨れたし、ボチボチ帰るか~と車を走らせる。

 

そういや、ソロソロ安国寺のドウダンツツジが色づいて、ついでにライト・アップの時期ちゃうの?とコンビニに車を停めて調べてみますと。。。

 

何と今日から(笑)

 

 

 

初日はあまり告知もされてませんし、結構穴場的だったりします。帰り道ですし、到着は16時頃と丁度良い時間ですので、顔だけ出してみるか~。

2015年撮影の一枚001

ここのご住職はサービス精神満点。
しっかりとモデルになってくださり、ついでに、撮影しやすいようにポーズ取って止まってくれます。そして、観光のお客さんの見学時間とカメラマンの撮影タイムを上手にやりくりまでしてくれて、本当に至れり尽くせり。

ということで、到着(16:00過ぎ)

三脚等、撮影機材を準備してレッツゴー!
ぇ?顔出すだけちゃうんかって?
いやいやいや、カメラマンの顔出すってのは、『ちょっとだけ撮る』って意味ですよ?(笑)

入場料300円払いまして、いざ!

人も少なめでええ感じ。しかし、いつものポイントに到着すると

『三脚を立てることを禁止ス』

うわ~、これ、誰かやらかしたな。。。。ホンマ迷惑なカメラマンやめてくれや~。
これはお寺側が決定したルールですので、ここは根性の手持ちでいくで!

 

まだ明るいうちに

一枚!076

最近気づいたんです。
真っ赤っ赤の紅葉って綺麗は綺麗なのですが、緑や黄色が入ると更に美しい事に。
特に緑があると赤が映えるんですよ。

と、撮ってる途中に小さい三脚出して撮影しだしたバカメラマン。
こーいう奴がおるから色々禁止になりますねん。今回のは

マナーじゃなくてルールやで!

そもそも、ルール守れないような奴の写真なんざ大した事ありませんわ。
つーか、この明るさで三脚出して撮影せないかんような技術じゃ大した写真なんぞ撮ることできませんわ。写真家の前に人として出直してこい。もう一回言うで、

 

人として出直してこい

スミマセン、ショウショウドクヲハイテシマイマシタ。。。。

続けます、、、

ホワイトバランスや、レンズを変えながら

サクッと撮影077

ちなみに、16時30分頃で

こんな感じ078

これ、ダイブ少ない方です。
この週末なんてすっげー行列出来て待ち時間が半端ないやろなぁ。。。

ここに撮影にくる殆どのカメラマンさんは色々分かってらっしゃって

・観光のお客さんが見学したり写真を撮影したりするのが優先。
・空いた隙に並んでいるカメラマンが中央から撮影
・大体撮影時間は30秒~1分でローテーション。

これって凄く気持ちイイですよね。
後列に立ってらっしゃる方はダイタイカメラマン(笑)

そんな中、ご住職の

サービスタイム始まる080

前回は真っ赤っ赤のパターンを撮影したので、今回はホワイトバランス寒色寄りです。

ご住職もカメラマンと云うこともあり、

色々分かってらっしゃる(笑)081

 

ね?082

 

そう思いませんか?(笑)083

 

本当にありがたいサービス精神でございます。
ご住職に感謝でございます。

そうそう、今年、三脚禁止の他に前回と変わっていた事。
鑑賞タイムと撮影タイムの入れ替えがありませんでした。つまり、撮影タイムが無かったです。まぁ、初日の事ですから期間中に例年通りになるのかもしれません。
お寺に電話確認等した方が良いと思います。

注意)
以下記載の文章、ダイブ毒を吐いております。
読む読まないの判断は各個人にお任せ致します。気分を害される可能性もございます事、御了承ください。

 

さて、次の二枚の写真

084

 

085

写真としてはスゲェ見栄えがしますし、素敵な写真です。
母と子。偶然に観光に来てらっしゃった方がボランティアでモデルさんとして座ってくれています。

あまり人を撮影しない私が撮影したのには理由がありまして、、、

この時の状況なのですが、
どこぞの新聞社のカメラマンがど真ん中に陣取り、あれやこれやと注文を付けてました。

まず、ど真ん中に我が物顔で陣取るな。せめて一言、観光されてる方々にお断り入れてからってのが筋でしょうが。

雑誌やジャケ写等ではスタジオを借りて、モデルさんを雇って写真を創っています。それはそれで写真の形として全然有り!というか、そう云う種類の写真です。

何が言いたいのかといいますと、、、
新聞と云うメディアに掲載する為に撮影しているんですよね?
偶然にも、こんな素敵な親子がいましたって?
それ、テレビでやったら『ヤラセ』っていうやつですよね?

いや、『ヤラセ』を否定するわけでなく、『ヤラセ』は『ヤラセ』として楽しむのは良いんですよ。娯楽なんですから。

これって一応報道ですよね?

幾度となく有名スポットで目にしてきた光景ではあるのですが、なんつーか。
それでええのかと思うのですよ。

ナショナルジオグラフィック等で取り上げられる素晴らしい写真。
報道カメラマンによる渾身の一枚を目にすると、身震いするほど凄い一枚なんですよ。
その一枚にかける気迫を感じるというか何というか。

そりゃ~報道カメラマンも色々あるってのも知っておりますし、理解もできます。
しかし、報道の一端を担うカメラマンがそんな適当な仕事してるから、メディア失墜って言われてるんちゃうの?カメラマンだけの責任とは言いませんが、カメラマンにも責任があるんとちゃうの?『一枚にかける気迫』じゃなくて、『一枚に気迫が欠けてる』んちゃうの?

仕事で撮影するなら、せめて観光に来てらっしゃる方々の邪魔にならんようにしないとね?

仕事で撮影するなら、お金を払って場所を借り、お金を払ってモデルを雇って写真を撮らないとね?

 

え?それは事実を伝える報道ではないって?

何言うてますの、既に事実ではないですやん?(笑)

まぁ、何やかんやと書きましたが、これは私の超個人的な意見でございます。
上記の写真、私は左斜め後方より100mm手持ちで抜いてます。
ってか、それぐらいの技術、報道カメラマンなら身につけとけよ。当然のスキルやろがな(笑)
ど真ん中に陣取って偉そうに指示するなんざ報道カメラマンとして論外ですよ、論外!

メディアで報道されると、訪問者も増え、維持管理もしっかりとできますんで悪い事では無いのは重々承知でございます。

お寺側も容認しているみたいですし。持ちつ持たれつと云うところでしょう。

私が言いたいのは、報道写真のあり方と報道カメラマンとしての心構えの話ってだけでございます。
報道写真が『フォトジェニック』だの『インスタ映え』だの気にしだすから訳わからんようになるんですよ。今そこにある事実を、『そのまま』伝えるってのが報道写真ってもんでしょうよ。

趣味の写真であれば、観光される方々に迷惑なきよう、好きなように撮影すれば良いんです。
『フォトジェニック』オーライ!『インスタ映え』オーライですよ。

 

ピークをすぎると人もいなくなり

こんな写真が普通に撮影できます089

報道カメラマンの方々、何故この時間まで待てないのでしょうかね?(笑)
ちゅーか、適当に撮るなや。気合い入れて撮れるまで待たんかい!

 

と、最後は少々毒多めでございました。。。
これにて鳥取合宿は終了。この後帰宅したのが20:00頃。
ちょいと24時間オーバーしましたが、まぁ、誤差の範囲でしょう(笑)

 

ダイブ長い記事になりました。
お読み戴いた方々ありがとうございました。そして、御疲れ様でした。

 

スライドショー三連発!

 

以下の【サポートする】をポチッとして戴きますと、100円~10000円の範囲で摩訶不思議に投げ銭ができます。 記事がお役に立ちましたら、投げ銭をしてやってください。